【初めての鹿児島グルメ】おすすめランチ8選!名物料理をお手頃に食べ尽くそう

どもども
今回の記事のテーマは、
初めての鹿児島・一人旅!名物料理が食べれる、おすすめレストラン6選!です。
食の都、九州は鹿児島!名物料理がたくさんあります。ただ、それらを食べれるレストランも、たくさんありすぎて店を選ぶのが大変です。
そこで、鹿児島へ一人旅した私が、「1名で行けて、絶対に満足できる、値段もお手頃なおレストラン」を厳選しました!
紹介するレストランの種類は以下の通り。
- 鹿児島 郷土料理
- 黒豚トンカツ
- 海鮮料理
- 鹿児島ラーメン
旅行前に口コミを徹底調査した上で、実際に行ったお店なので間違いなしです。
”初めて鹿児島に行く”方は、ぜひ参考にしてください!
※参考として「食べログ点数」ものせています。3.5点以上は、かなりのハイスコアだと思ってください。
それでは、まずは、こちらのお店から。
鹿児島おすすめレストラン “郷土料理”
ZINO(ジーノ)
鹿児島JA(農協)が直営しているので安心!郷土料理をお手頃価格で!
一見、洋風レストランみたいですが、こちらは、”鹿児島JAが提供する新鮮な食材の郷土料理が食べれる”レストランです!
ジーノのメニュー
特にランチは、セットメニューがオススメで、以下のように種類もたくさんあります。
- 健康一番どりチキン南蛮膳・・950円
- 郷土料理さつま御前・・1,380円
- 奄美名物”鶏飯”おもてなし御前・・1,380円
- 鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ御前・・1.780円
- 鹿児島黒牛陶板焼き御膳・・2,180円
お値段も、そこそこしますが、内容を見たら納得できるくらい充実してます。
食べた感想
私が注文したのは、郷土料理さつま御前(1,380円)。それが、こちら。
鹿児島の名物、茶美豚トンカツ、さつま揚げ、枕崎産かつおのタタキなどが入った豪勢な内容です。
どれも丁寧に作られていて、ひじょーに美味しかったです!特にさつま揚げは、「本場で食べるとこんなに美味しいのか!」と衝撃を受けました!
トンカツは、黒豚ではなく、名物の茶美豚。お茶で育てられた豚も最高でした。
しかしなぜか、このお店、客が少ないです。たぶん、建物の外観のせいだと私は思いますが。その分、非常にゆっくりできました!
味はJAの直営なので、間違いなく良いです。実際、口コミの評価も高いです。鹿児島の郷土料理をいろいろ食べたいなら、超オススメ!
こちらは、テレビで紹介されてる動画です。
<店舗情報>
食べログ・・3.37
営業時間
11時30~14時
17時30~23時
定休日 なし
鹿児島市電 高見馬場電停 徒歩5分
赤鶏炭焼 大安(ダイヤス)
こちらは、時間の関係で行けなかったですが、”コスパと料理の良さ”で、とにかく口コミ評価が高い居酒屋です!
夕方からの営業になります。
こちらの動画を見てもらえればわかります。地鶏が死ぬほど美味そうです。
「早い、安い、美味い、ボリュームある」の最高のお店です。私は、間違って普通の居酒屋に入って、料金は高額で最悪でした。
鹿児島来たなら、ぜひ予約して行きましょう!1名でも入りやすいみたいです。
<店舗情報>
食べログ点数・・3.51
営業時間 17時30分~23時00分
定休日 日曜日
鹿児島市電「高見馬場」電停から徒歩4分
黒豚とんかつ
とんかつ盛よし
黒豚トンカツが、お手頃に食べれる!
「鹿児島来たなら、黒豚トンカツは絶対食べろ!」と、どこを見ても書いてます。なぜなら、それくらい美味しいから。
市内で、有名なお店だと下記の通りですが、
- 黒かつ亭
- 味のとんかつ丸一
- とんかつ川久
なにせ、高いです!定食で2,000円~3,000円するので。
しかし、ここで紹介する「盛よし」は、かなりお手頃な価格で黒豚トンカツが食べれます!
食べた感想
メニューはこちら。いろんな種類の揚げ物があります。
私が注文したのは、上ロースかつ定食(1,160円)。こちらです。
中がほんのりピンクで、柔らかくて、超ジューシーでした。さすが”鹿児島のとんかつ”です。
ご飯、みそ汁、きゃべつのお代わり無料なので、お腹いっぱい食事を楽しめます。
正直、超有名店の黒豚とんかつと比べると落ちるかもしれませんが、その代わり、値段も倍以上するので。
こちら、少し鹿児島中央駅から歩きますけど、行く価値十分あると思いますよ。
<店舗情報>
食べログ点数・・3.17
営業時間
11時30分~14時
18時~22時
定休日 火曜日
鹿児島中央駅から徒歩10分
海鮮料理
かんまち商店
地元民で埋まる、魚屋さんが営む食堂!!
鹿児島では、美味しい新鮮な海鮮が食べれるお店が多いです。その中でも、地元民に評判のお店がこちら!
場所は、鹿児島の中心から少し離れてます。城山の近くですね。
私が行った時は、列がありました。
メニュー、食べた感想
こちらメニューは以下のように限られてます。
- 本マグロ丼・・1,500円
- 刺身定食・・1,000円
- 海鮮丼・・1,000円
私が注文したのは海鮮丼。こちらです。
」
アラを使ったみそ汁、ちくわの揚げ物も付いて、ボリュームたっぷりの海鮮丼です。
画像ではわかりにくいですが、身が一つ一つ大きくて、プリプリでした!
観光客用のお店じゃないってとこがポイントですね。店内にはタレントの色紙もたくさん飾られてました。
城山で西郷さんに会った後に、おすすめです!
<店舗情報>
食べログ点数・・3.28
営業時間 10時~19時
定休日 木・日曜日
鹿児島駅から徒歩20分
ちりめん・しらす専門店 凪
鹿児島で、しらす丼を食べるならここ!
場所は、鹿児島中央駅からすぐ。生しらすが食べれるお店で有名です。
以下のように、しらすを使った丼ぶりのランチが人気。
- しらす・イクラ丼(860円)
- しらす・まぐろ丼(820円)
欲張りな私が注文したのは、いろんな海鮮が入った海鮮ぶっかけ丼(1,100円)。
大きくぶつ切りの海鮮がたくさん入っていて、美味でした。
正直、同じ海鮮丼なら、先ほど紹介した「かんまち商店」の方が美味しかったです。
ただ、こちらのお店はアクセス抜群なので、サクッと美味しい海鮮を食べるならオススメです。
<店舗情報>
食べログ点数・・3.47
営業時間
11時15分~14時30分
18時~21時
定休日 木曜日
鹿児島中央駅からすぐ
鹿児島ラーメン
らーめん小金田
県民に愛されるラーメン屋!
こちらのお店は、口コミ評価が非常に高く、”本物の鹿児島ラーメンが食べれる”と聞き、行ってきました。
注文したのは、ラーメン(750円)と半チャーハン(300円)。
まず最初に出てきたのが大根の漬物。これが鹿児島流で、”お水だけで料理を待たせるわけにはいかない”との意味らしいです。
あっさりしてて美味しい。
そしてこちらが、ラーメン。
「鹿児島ラーメン」って、「福岡ラーメン」と似てこってり豚骨と勝手に印象をもってましたが、また違うジャンルだということがわかりました。
あっさりしてて、野菜の旨味を感じる、”チャンポン”のスープに近い感じでした。胃に染みわたって美味しかったです。
それに対して、チャーハンは比較的濃いめの味で、ラーメンとのコンビが良かったです。
こちらのラーメンは、驚くほど美味しいわけではないですけど、ほっとする味で、飲んだ後に最高だと感じました。飲み屋街の天文館から近く、客も多かったですね。
こちらの動画を見ると、雰囲気わかります。
<店舗情報>
食べログ点数・・3.66
営業時間
11時30分~15時
18時~3時30分
定休日 なし
天文館公園から徒歩1分
麵歩バカボンド
鹿児島の食レベルの実力がわかった!うますぎるラーメン!
こちらのお店は鹿児島に到着した日に食べて、衝撃を受けました。
「鹿児島の食レベルこんな高いのか」と。なので、個人的には”らーめん小金田”より好みです。
私が注文したのは、炙りチャーシュー麺+味玉付き(1.050円だったと)。
こちらです。
めちゃ美味かったです!魚介と豚骨がガツンと効いてて、濃厚なスープでした。
そのスープに負けない、細麺とぶあつーいチャーシュー。しかも炙ってるので、旨味がでまくりでした。
どうも店主が、東京の名店「麺屋武蔵」で修業してたらしいです。その技術と鹿児島の土地がコラボした味が素晴らしかったです!ちなみに食べログのつけ麺部門では鹿児島1位みたいです。
鹿児島名物ではないですけど、時間があったらぜひ食べて頂きたいですね。
こちらの動画を見ると、こだわりの強さがわかります!
<店舗情報>
食べログ点数・・3.49
営業時間
11時15分~15時
17時~21時
定休日 なし
鹿児島市役所から徒歩約3分
その他 おすすめ
びっくり焼亭 鹿児島本店
鹿児島の郷土料理ではありませんが、福岡で人気の鉄板焼きが食べれるのが、このお店。
美味しいので本当にオススメです。
私が注文したのは、鉄板焼き1人前(800円)とごはん小(150円)。
大量のキャベツと豚肉が、ニンニクと焼かれていて、めちゃ美味いです。
辛味噌つけて食べると、ご飯止まらないです。
動画でもどうぞ。
<店舗情報>
食べログ点数・・3.20
営業時間
11時30分~14時00分
17時00分~20時00分
※日曜は夜のみ
定休日 水曜日
鹿児島中央駅から徒歩15分
さいごに
実のところ、他にも数店行きましたけど、、感動ができなかったので、ここでは紹介しておりません。
ってことで、本当にオススメのところだけお伝えしたので、初めて鹿児島に行く人にとって、参考になれば幸いです。
でわでわ。