現地の味!難波・心斎橋 おすすめベトナム・タイ・フィリピン料理店7選

どもども
海外好きの人にとって、日本で海外を思い出させてくれるものと言ったら、食事ですよね!
ただ残念なことに、味を日本人向けにアレンジしたレストランが多く、なかなか現地の味を食べれるお店がないです。
そこで、この記事では、大阪 難波で、現地の味が食べれるオススメ外国料理のお店を計11ヵ国・15店紹介します。
『なぜ現地の味かわかるの?」というと、私が実際、現地で食べたからです。2年間、食べ歩いて調べた、美味しくてお手頃な価格のお店に厳選しました!
紹介するレストランの国は、以下の通り!これを2回に分けて紹介します
パート1
- ベトナム
- タイ
- フィリピン
- シンガポール
- ロシア
パート2
- インド
- スリランカ
- 中国
- 台湾
- 韓国
- ウイグル
- メキシコ
海外好きの人は懐かしく、また、海外に行った事がない人は、現地気分が味わえますよ。
てっとり早く内容を確認したい方は、こちらの動画をどうぞ
それでは、まずはこちらから!
難波 おすすめベトナム料理店
大阪でベトナム料理店は多いですが、どれも日本向けにアレンジされていて、現地の味とは違い、値段も割高です。
その中で、比較的、安くて現地の味に一番近かった2店を紹介します。
ベトナム料理 123Zo ~イチニサンゾー~ なんば店
ベトナム料理好きも食べたことない人、両方にオススメ
本格的なベトナム料理を提供するお店です。店内はこんな感じできれい。
メニューも豊富です。正直、価格は他のベトナム料理店と同じくらいの価格。ただお客さんのほとんどがベトナム人という点から、このお店のガチっぷりがわかりました。
自分が注文したのは、ブンチャー・ハノイ 1078円(税抜き)。いわゆるベトナム版のつけ麺です。
日本では、フォー(ベトナム風うどん)の方が有名ですが、ベトナムでは、ブンチャーも人気の国民食。
このつけダレが、独自の甘味、酸味があって中毒性があります。こりゃ現地の味ですね、めちゃ美味いです。
バインミー(520円)(ベトナム風サンドイッチ)。外がカリ、中はもっちりのフランスパンに豚肉や野菜を挟んだもの。これもボリュームあり美味しかった。
ベトナム料理好きや、これからデビューする人にもオススメできる良いお店です。
<口コミ>
<店舗情報>
食べログ点数・・3.03
営業時間 10:30~23:00
定休日 無し
南海難波駅から徒歩10分
難波・心斎橋のおすすめタイ料理2店
TAI THAI なんば本店
難波でコアなタイ料理ファンに人気のお店といえば、ココ!
創業19年の老舗タイ料理店。タイ人シェフが作る本格タイ料理が人気です。
メニューはタイ料理の種類が多い、でも価格は少し高めではあります(千円前後が多い)。数人で来店して、いろいろシェアできると最高ですね。
激安ではないけど、味は本当に本格的です。
私が注文したのは、タイ北部の名物 カオソーイ 1080円。タイ式カレーヌードルです。タイ北部の古都チェンマイで食べて以来、完全にハマりました。
ここのカオソーイの濃厚さと旨さは、現地で食べたものより美味しかった。もちろん、日本のタイ料理店では、歴代1位です!
麺に混ぜて食べる、この漬物トッピングもポイント高いです。日本のタイ料理屋では出さないお店もあるので。
麺の量のボリュームもあります。
こちらでは、ガパオやカオマンガイも食べましたが、カオソーイが一番でしたね。
お店出ると、”タイに戻ったような感覚”になれるほどのお店。難波駅からすぐなので、ぜひチェックしてみてください。
<口コミ>
<店舗情報>
食べログ点数・・3.46
営業時間 月~金 12時~23時(L.O 22時30)
土・日 11時30分~23時(L.O 22時30)
定休日 なし
南海難波駅 徒歩1分
タイ料理 チキンワン 心斎橋
心斎橋で飲んだ後のカオマンガイは最高!
心斎橋のど真ん中にあり、深夜の2時まで営業してるのが特徴です。
1階は野外のカウンター席になってて、2階にテーブル席があります。非常に清潔感があり、きれいです。
こちらがメニュー。場所がら、価格帯は少し高めです。
店員のタイ人のおばさんが、パッタイ(台風やきそば)とカオマンガイ(タイ風チキンライス)をおすすめしてくれましたが、タイの国民食のカオマンガイ(1,280円)を注文。
鶏肉がプリプリで、ご飯も鶏の旨味がしみこんで美味でした。ソースがスパイシーで最高でしたね。
深夜まで営業してるので、飲んだ後に食べたら最高です。接客も優しいし、オススメです。
<口コミ>
<店舗情報>
営業時間 18時~2時
定休日 なし
千日前日本橋駅 徒歩5分
exodus(エグゾダス)
グループでタイ料理を食べるならココ!
場所は、心斎橋アメリカ村の近く。ビルの2階にあります。
店内はタイ料理居酒屋といった感じで、雰囲気も良く広いです。座敷とテーブル席があります。
メニューはこちら。価格は普通で、主要なタイ料理は全てあります。写真だけでなく説明付きなのも良いですね(写り悪くてすいません)
注文したのは、カオソーイ(1200円)とムーヤーン(750円 タイ風焼き豚)です。
カオソーイはスープ完璧でした、揚げ卵が付いてる点などは、日本人向けにアレンジされてますね。
ムーヤーンも脂がのった豚肉で問題なし!
場所柄、年齢層も若く、一人で来店は少しきついかもです(私は一人で行きましたが(笑)。心斎橋で、友達と美味しいタイ料理を食べるなら、ココが一番オススメです!
<口コミ>
<店舗情報>
食べログ点数・・3.29
営業時間 17時~24時
定休日 日曜日
御堂筋線 心斎橋駅 徒歩5分
AXIS SOUTH 四ツ橋ビル 2階
心斎橋のおすすめフィリピン料理店
Bamboo(バンブー) レストラン
難波にある唯一のフィリピン料理店!
大阪に在住してるフィリピン人の数は全国的に見ても多い方ではありません。歩いてるとタガログ語(フィリピンの現地語)がよく聞こえるので意外でした。
なので、難波でフィリピン料理が食べれるのは、ここしかありません。場所は東心斎橋のど真ん中。飲み屋街のビルの4階にあり、少しわかりにくいです。
こちら店内。ライトが怪しい色ですが、明るい日本語ペラペラのフィリピン人夫婦が、接客してくれるので心配無用です。ホントよく話しかけてくれます。
こちらメニュー。立地がら、少し高めの価格設定です。だいたいの有名なフィリピン料理はあります。
注文したのは、シシグ(ミミガーと豚肉のピリ辛炒め) 1000円とライス。私がフィリピンで大好物だった料理、日本人これ好きな人多いですね。
量が多く味は濃いめでしたが、うまい!!これとライスが死ぬほど合うので永久に食べれます。
大阪でフィリピン料理食べるなら、ここで間違いなしです。ただ、場所がスナックとか多いエリアなので、女性だけで行くのは抵抗少しあるかもしれません。
<口コミ>
<店舗情報>
営業時間 19時~24時
定休日 日・月曜日
南海難波駅 徒歩10分 エイトワンビル4階
難波のおすすめシンガポール料理店
シンガポール料理 梁亜楼(リャンアロウ)
ランチで海南チキンライスを食べるならココ!
シンガポールは、アジアで最も発展した国の一つ。物価も高いイメージがありますが、庶民的な料理は比較的安価で食べれます、しかも美味しいですし。
こちらでは、本格的シンガポール料理が食べれて、ランチがおすすめです。店内はきれいで、アジアなインテリアと、蛍光灯の明かりで落ち着きます。
こちらがメニュー。ラクサ(シンガポール、マレーシアで有名なヌードル)もあります。
私が注文したのは、一番人気の海南(ハイナン)チキンライスセット 1100円。
タイのカオマンガイとよく似てますが、海南チキンライスは、醤油ベースのソースで、鶏肉がより柔らかく、ふっくらと仕上がってます。
チキンをごはんの上に乗せて、味変にチリソースを少し付けると最高でした。カオマンガイより、上品な味付けです。
このお店の近くには、シンガポール料理の有名店 ヒルマンもありますが、価格帯は高め。リーゾナブルに食べるならココでしょう。
<口コミ>
<店舗情報>
食べログ点数・・3.53
営業時間
月・火 11時00分~14時30分
木~日 11時00分~14時30分
17時00分~21時00分
定休日 水曜日
南海難波駅 徒歩2分 千日前セントラル 第4ビル 2階
心斎橋のおすすめロシア料理
パパワニャ
大阪で数少ない、難波のロシア料理が食べれるBAR
こちらも難波では、唯一、ロシア料理が食べれるレストラン、というかBarですね。。ロシア人女性が店主みたいです。
「みたいです」というのも、こちらだけは行けませんでした(お酒が飲めないので)。
ただ、料理は本格的で、価格帯もお手頃です。
料理も美味しそうですよね(お店のフェイスブックページより)
食事だけでは入りにくそうですが、お酒が飲める方にはオススメです。営業時間が変則的なので注意してください。
<口コミ>
<店舗情報>
食べログ点数・・3.06
営業時間
18:00~翌5:00
※月は24時からオープン
定休日 木・日曜日
御堂筋線 心斎橋駅 徒歩8分 日宝ナイトビル 3階
さいごに
記事で紹介したお店に行ってもらえれば、海外好きの方は、きっと満足して頂けると思います。海外に行った事ない人は、ぜひ体験として行ってください。
こちらは、難波のおすすめ外国レストランパート2です。インド・台湾料理店などを紹介してます。
こちらの記事では、難波で外国人と英語で話せるカフェを紹介してます。人気のお店なのでこちらもオススメです。
難波の英会話カフェ Dan Dan Cafeで外国人と楽しく真面目に話そう
でわでわ