【初めての札幌旅行】名物グルメ食べ尽くしおすすめ9店!1人でも行ける店を厳選

どもども。
この記事のテーマは、
初めての札幌旅行!一人でも行ける、現地で絶対食べたい オススメ店●選です!
(全て札幌駅、すすきの駅から徒歩圏内)
札幌に一人旅で行ってきましたが、正直、美味しそうなお店がありすぎて、どこに行けばいいかわかりませんでした!
そこで、事前に評判の高い店を徹底的に調べて、実際に行った結果の”本当にオススメのお店”だけを紹介します。
今回紹介するお店の種類は以下の通りです。
- ラーメン
- ザンギ(鳥のから揚げ)
- 寿司
- スープカレー
- ジンギスカン
- パン屋
紹介するお店は、1名でも大丈夫なので一人旅の方も安心してください!
では、まずは、こちらから。
札幌・小樽おすすめグルメ 感動するラーメン2店
らーめん 信玄
札幌を代表する味噌ラーメン店!本物が味わえる!
北海道と言えば、ラーメン。で、やっぱり食べたいのが美味しい「味噌ラーメン」ですよね。
私は全国の美味しいラーメン店を食べ歩きするマニアなので、札幌に到着して、まず向かったのが、有名なラーメン店〇風!
口コミも完璧で期待してましたが、夕食時だというのに、お客はゼロ。おかしいなと思いつつ、味噌ラーメンを食べましたが。。。って感じでした。
「札幌ラーメンって言っても、たいしたことないなぁ」って思いましたが、まだ結論は早いってことで、続けて行ったのが、このお店、信玄!
札幌の観光客が行くなら、南6条店になります。この信玄のラーメンが私の期待を大きく超えました!
信玄のメニュー
こちらがメニュー。種類が「味噌・塩・醤油」3つあり、あっさり・こってりのどちらかを選べます。
食べた感想
注文したのは、口コミでも人気だった信州(コク味噌)のハーフ(680円)とチャーハン(400円)。ほとんどの客が信州をオーダーしてた感じです。
それがこちら!見た目から、あっさりしてるのがわかります。
そして、この味噌ラーメンが、めちゃうまかった!五臓六腑に染みわたるような、深ーい味噌のコク。かといって、くどくなくて、いつまでも飲めるスープ。ちぢれ麺と合わさって最高です。
次にチャーハンもやばかった!!私はチャーハンもだいぶうるさいですが、完璧でした。パラパラでラーメンを邪魔しないで、パクパク食べれる丁度良い味の濃さ。
これも、絶対注文オススメします!
信玄のラーメン食べる1時間前に、別のラーメン食べてて、これだけ美味しいって思えるのが自分でもびっくりしました。
札幌には、山ほどある有名ラーメン店があるので、1店しか行けないのであれば、ここ行きましょう。
ピークタイムは並ぶので、時間ずらして行く方がおすすめ(回転は早いです)。
らーめんユーチューブ「すするTV」でも紹介されてます!
<店舗情報>
食べログ点数・・3.64
営業時間 11時~1時
定休日 なし
地下鉄すすきのより徒歩10分
みかん(小樽)
にんにく・ショウガが効いたパンチのある味噌ラーメン!
札幌行くなら、小樽も旅行ルートに入れてる人が多いです。なんせ快速エアポートのれば30分の距離なので。
小樽では、食べ物だと市場の海鮮・ルタオのチーズケーキが人気ですが、ラーメンなら、このお店 みかんです。
場所は小樽駅から、徒歩15~20分かかりますが、行く価値ありでした!
みかんのメニュー
北海道のラーメン屋って、いろんな種類選べるお店多いです。このお店の一番人気は、もちろん味噌!
食べた感想
注文したのは、味噌(850円)。
めちゃめちゃ美味しかったです!こちらのスープは、「すみれ系」と呼ばれるラード強めの熱々スープ。脳天に旨味が直撃しました。
ショウガとにんにくの味が、全面にでない程度に効いてます。こんな美味いラーメン、都市圏にあったら、やばい行列できるでしょう。
みかんもピークタイムは並びます。私は少しずらしたので、並びませんでした。店内は、カウンターとテーブル席で、清潔感がありキレイです。
ダウンタウンの浜ちゃんも、某番組で絶賛したラーメン。小樽来たならGoしてください!夜は営業してないので注意です!!
<店舗情報>
食べログ点数・・3.61
営業時間 11時~16時
定休日 水・木
地下鉄すすきのより徒歩10分
他にも行きたかったラーメン店
時間が無くて行けなかったお店を紹介します。もちろん、全部有名店。
- さっぽろ 純蓮(札幌を代表するラーメン店。ただし、駅から遠い)
- らーめん てつや南7条本店(こってり味噌で有名)
- 麵屋 彩未(現在、札幌で一番行列するお店。地下鉄美薗駅徒歩1分)
札幌おすすめグルメ「ザンギ」食べるならここ一択!
中国料理 布袋 本店
ボリュームえげつない!そして美味い
「ザンギ」の意味を調べてみると、”下味をつけた食材を揚げるもの”ってことでした。そのザンギの食材の中でも一般的なのが鶏肉。
そして今回紹介するのが、”札幌でザンギ食べるなら布袋”って言われるくらいの有名店です。
すすきのからだと、本店。札幌駅からだと、赤レンガ店の方が近いです。
中国料理 布袋のメニュー
人気メニューが、ザンギが7個入ったA定食(940円)とザンギ4個とマーボー豆腐の小鉢がついたB定食(930円)です。
他の中華のメニューもあります。
食べた感想
注文したのは、マーボ豆腐の小鉢が付いてるBセット(930円)。
これが、ボリュームがすごい!!見ただけでおなか一杯になりそうな迫力。
ザンギがコロモがカリカリで、美味しい!!また、この甘しょう油ダレにつけて食べると最高でした。塩コショウもつけると美味しいです。
これだけ大きいザンギ4個でも、ペロッといけました。
また、マーボー豆腐のおかげで、最後まで飽きなく食べれました。
夜でも、定食は注文できるので、絶対食べてほしいです。
<店舗情報>
食べログ点数・・3.59
営業時間 11時~22時
定休日 なし
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口から徒歩5分
札幌おすすめグルメ 寿司・海鮮料理
握り寿司 函太郎 札幌日生ビル店
職人の握る寿司が、格安で食べれる!
北海道旅行の目的の1位か2位って、”安くて美味しい海鮮を食べる”ってことですよね。
個人的な印象では、20年前に札幌来た時は、安い回転ずしでレベルの違いを感じれました。ただ現在は、けっこう海鮮の値段も高くなってるかなと(もちろん本州よりはコスパ高いですけど)。
そんな中、千円前後で美味しい寿司や海鮮を食べれるお店を探した結果、ここが見つかりました。
握り寿司 函太郎のメニュー
昼のランチメニュー。お昼の数量限定の寿司ランチ12貫(1000円)が人気です。
食べた感想
注文したのは、数量限定の寿司ランチ12貫(1000円)です。
自分の注文が最後でした。早い目になくなるから注意です。
目の前で握ってくれて、すぐ出てきます。
ネタが大きい!
それは、それは美味しかったです。やっぱりネタの違いを感じましたね、北海道で食べる海鮮は。
これで、1000円は本当コスパ良かったです。
こちらの動画はよく雰囲気伝わりますね。
<店舗情報>
食べログ点数・・3.12
営業時間 11時~21時
定休日 なし
札幌駅から徒歩5分
日本生命ビル地下1階
その他の行きたかった 寿司店
調べると、以下の2つの回転ずしがコスパ高そうでした。
- 回転寿しトリトン 北8条光星店(道民に人気)
- 回転寿司根室花まる JRタワーステラプレイス店(観光客に人気)
本当に美味しいみたいで、私も行きましたが、行列で入れませんでした。余裕を見て行きましょう。
札幌おすすめグルメ スープカレー
SOUP CURRY KING セントラル店
スパイスと野菜の旨味がやばいスープカレーはこれだった!
スープカレーも、外せない一品!美味しい有名な店はいっぱいあります。なので、最も店選びに時間かかった料理でした(笑)
その中でも個人的に一番うまかったのがこちら!
SOUP CURRY KINGのメニュー
こちらメニューの一部。チキンとポークのどちらにするかって感じですね。
食べた感想
注文したのは、チキン野菜カリー(1350円)。やっぱり野菜多めがオススメです。
この店の特徴は、和風出汁が効いたスープです。ほんっとに、コクと旨味、スパイスが効いてて、美味しかったです。
素揚げされた野菜とライスとの相性も完璧。ボリュームもありましたが、ペロっと食べれました。心から満足できた一杯です!
ぜひ、動画でも確認してください。
<店舗情報>
食べログ点数・・3.66
営業時間
月~金 11時30分~15時00分
17時30分~20時00分
土~日 11時30分~20時
定休日 なし
札幌駅から徒歩10分
他にも行きたいスープカレーの店
実は、このお店の前に、有名なお店 RAMAI(ラマイ)のスープカレーを食べました。それがこちら。美味しそうでしょ?
ボリュームのこっちの方がありました。でも、スープはKINGの方が旨味あった感じします。好み人それぞれですね。
他にも行きたかった札幌駅から近いスープカレーのお店がこちら。皆さんも悩んでください(笑)
- Suage+
- スープカレーGARAKU
- スープカレー奥芝商店 駅前創成寺
札幌おすすめグルメ ジンギスカン2店
ふくろう亭
ジンギスカンってこんなに美味しいの!!って食べたら思います
個人的に、「こりゃ北海道しか食べれないな」と衝撃を受けたのが、ジンギスカンであり、ふくろう亭でした。
場所はすすきのの南側で、少し外れたとこにあります。予約してる人ですぐ埋まるとのことで、開店直後にすぐ行きました。
ふくろう亭のメニュー
メニューはいたってシンプルです。この生ラムっていう響きが良いですよね。
食べた感想
口コミで見ると、生ラム ジンギスカン(990円)とラムタン(715円)は絶対におすすめということで、注文しました。
こちらが、生ラムジンギスカン。ホントにきれいに脂のサシが入ってます。
そして、ラムタン。厚みがありました。
食べた感想でいうと、生ラム ジンギスカンの圧倒的な美味しさにやられました!!すごいっす。旨味がはんぱではなかったです。臭みもないですし。
ラムタンは、牛タンと比べると、たんぱくな味でした。珍しいから食べてもいいかなって感じです。
野菜ともやしは、初回に少しでてきます。
また、この店のタレが濃くて美味しかったです。とにかく一人前ペロッと食べてしまって、これじゃ、お金いくらあってもたりないって感じでした。
札幌来たら絶対行くべきです!開店直後か、予約を入れてください。
<店舗情報>
食べログ点数・・3.66
営業時間 17時~21時
定休日 月曜日
地下鉄南北線 中島公園駅 徒歩8分
ひょっとこ
リーゾナブルに質の良いジンギスカンが食べれるお店
こちらは、地元の人でも知る人ぞ知る、穴場店です。
場所は、中島公園のすぐ近く。ぱっと見た感じもひっそりと営業してるので、人気店には見えません。しかし、口コミ通り、めちゃ美味かったです!
ひょっとこのメニュー
見て、すぐわかるのは、値段が非常にリーゾナブルなこと。ジンギスカン1人前700円で食べれます。
食べた感想
こちらは、この店の名物 塩ジンギスカン(700円)。
クセは少しありますが、ただ、野生の肉を食べてるっていう醍醐味がする、ほんとにお肉の味がしっかりしてて美味しいです。
こちらも名物 子牛のタタキ(800円)。
あまりタタキを食べれるも店も少ないです。生で食べるのも、病みつきなりそうなくらい美味かったです。
そしてノーマルなジンギスカン(700円)。安定したウマさですね。
カウンターで一人でも食べやすいですし、座敷かテーブルが奥にありました。きれいなお店でしたね。
マスターも寡黙ですが、良い人でした。お腹いっぱい食べたい時にオススメのお店です。もしこの店が、地元にあったら教えないですね(笑)
動画でも、ぜひ確認してください。
<店舗情報>
食べログ点数・・3.09
営業時間 17時30分~22時30分
定休日 火曜日
地下鉄南北線 中島公園駅 徒歩1分
他にも行きたかったジンギスカンのお店
ジンギスカンも、お店だらけで、どこが良いか本当に悩みました!すすきの方面が多かったです。
- ジンギスカン 十鉄(旅人おためしセットに注目)
- 成吉思汗 だるま 5・5店(知名度では札幌で一番)
札幌おすすめグルメ パン屋2店
サンドリア (Sandria)
朝食と夜食に食べたい!超リーゾナブルなサンドイッチ屋さん
口コミ評価が高い、24時間営業のサンドイッチ屋さん。
2店舗ありますが、旅行者が一番行きやすいのは本店でしょう。すすきの方面にあります。
サンドリアのメニュー
こちら、サンドリアのホームページから抜粋した一部のメニューです。
とにかく種類が多く、値段が安い!
安いだけじゃなくて、店頭で見た時は、ボリュームもすごかったですね。
食べた感想
私が買ったのは、ツナサンド(230円)と、名物フルーツサンド(230円)。
画像で見てもらってわかるように、具材ぎっしり!もちろん美味しいです。
旅行中の夜食・朝食にぴったり。すすきの方面から少し歩きますが、行く価値ありです。
ニュースでとりあげられた時の動画です。
<店舗情報>
食べログ点数・・3.59
営業時間 24時間営業
定休日 なし
すすきの駅 徒歩15分
DONGURI(ドングリ)大通店
この店だけで、北海道グルメのレベルの高さがわかります!
ネットで調べた限り、札幌~すすきのエリアで、ダントツに口コミ評価が良かったのが、こちらのお店。
このお店も、本当に感動しました!
どんぐりのメニュー
こちらホームページから抜粋した、人気の商品です。値段は150円~300円くらいまでが多かったと記憶してます。
食べた感想
こちら、お店の中の一部の写真ですが、パンのワンダーランドでした。
購入したのは、名物 ちくわパン(156円)。ちくわの穴にはツナが入ってて、相性抜群で美味しかったです。
こちらオフィシャルのインスタです。これ見てもらうと、よりわかりやすいですよ。
この投稿をInstagramで見る
札幌駅からも徒歩圏内なので、絶対に旅行中に行って頂きたいお店です!
<店舗情報>
食べログ点数・・3.33
営業時間9時~21時
定休日 なし
札幌駅 徒歩13分
さいごに
私は、1週間くらいの滞在で、いろいろ行けましたが、そんなに長く滞在できない方からすると、行きたい店に全部のは難しいですよね。
なのでこの記事が、みなさんの行く店を決めるときの参考になれば幸いです。
とにかく行って確信できたのは、札幌は「日本でもトップクラスのグルメタウン」ってことです!やっぱり間違いありませんでした。
でわでわ