【滋賀 彦根市】おすすめラーメン10選!美味しいお店を厳選した(近江チャンポンなど)
どもども。
今回のテーマは
滋賀県 彦根市のおすすめラーメン10選。美味しいお店だけを厳選!!
出張で彦根に行きまくって、ほとんどのラーメン屋に行きました。
彦根には、ラーメン屋が多いですが、その中でも『ここは美味しい!』というお店だけを紹介します。
動画でサクッと見たい方は、こちらを見てください。
タンメン、鶏白湯
オカモト☆タンメン

人気Youtube番組”れいわの虎”で、有名な社長達から絶賛された激安タンメン!
場所は、彦根インターチェンジ近くの大通り沿いにあります。
このお店は、「令和の虎」というビジネスプランをプレゼンして投資してもらう番組で、”1杯499円の美味いタンメンで全国展開”という内容で、見事に出資金をGETしたお店です。
実際に食べた有名な社長達が『美味しい!』と絶賛していたので、期待して行きました。
店内はカウンター18席。

オカモト☆タンメンのメニュー
注目は、基本のタンメンが税込み540円という低価格であること
なので、チャーシュータンメンにしても824円なのでお得感あります。

セットメニューも充実してます。

食べた感想
注文したのは、チャーシュータンメン(824円)+チャーハンセット(330円)、合計で1,154円です。

そもそも『タンメンとラーメンの違いって何』ってことで調べてみると、
タンメンとは、”野菜を入れ、塩で味付けした中華そば”のこと。
食べてみるとまさにその通りで、たくさん野菜が入った優しくてコクのあるスープに、ここのはニンニクも効いてます。
これは、いくらでも食べれるクセになる味でした!

さらに、中央に豆板醤とおろしニンニクがのっていて、途中で味変に混ぜてみると、さらにスープに厚みがでて美味かったです。
低温調理のチャーシューも肉肉しくて、スープとの相性も抜群です。
こちらのお店をLINE登録すると、”チャーシュー無料イベント”の告知が、けっこう頻繁にあるのでお得です。
あっさり派とガツン派、両方に支持されそうなお店でした。
店舗情報
食べログ点数・・3.29
営業時間
10:00~21:30
定休日 火曜
彦根駅から徒歩15分
ラーメンにっこう

彦根で人気ナンバー1の鶏白湯ラーメン店!
”食べログの百名店”にも選ばれているお店で、知名度では彦根で一番。
場所は最寄り駅から遠いにも関わらず、常に満席で、待ちを覚悟しなくてはいけません。
店内は、カウンター9席、テーブル、座敷がありました。
ラーメンにっこうのメニュー
お店の看板メニューは鶏白湯(塩/しょうゆ/マー油)と、日香麺(塩/しょうゆ)。
この日香麺とは、”鶏・豚・野菜・魚介 等様々な素材から旨味を抽出した澄んだあっさりのお店オリジナルのスープ”だそうです。

また、つけ麺も人気とのこと。

食べた感想
注文したのは、鶏白湯 マー油(900円)。
手前に黒く広がっているのがマー油で、にんにくを焦がした香味油です。

しょう油ベースの鶏白湯ラーメンでしたが、鶏の旨味が濃いめにでていて、マー油が入ることでさらに、コクがUPして美味しかったです。
ラーメンでは珍しいメカブやカイワレが、良いアクセントになってます。
こちらは、焼豚飯(350円)。コショウがほんのり効いてて、ラーメンにもよく合いました。

ただ、総評として、『もう一回来たいか?』と問われると、『あれだけ長い時間待ってまで、、』とういうのが正直な感想です、
ラーメン自体は、丁寧に作られてるのがわかりましたが、麺やチャーシューなどで、少しインパクトが欲しかったです。
車で行ける方にはオススメです。
店舗情報
食べログ点数・・3.74
営業時間
[火~金]
11:30~14:30、17:30~21:00
[土・日・祝]
11:30~21:00
定休日 月曜(月曜祝日の際は、火曜休み)
JR河瀬駅から1.6km(徒歩30分くらい)
らーめんチキン野郎 彦根本店

「あっさり」「こってり」の2つで勝負する鶏白湯のチェーン店
場所は国道8号線沿いで目立っており、駐車場も大きいです。
鶏白湯ラーメンで創業10年を経過して、滋賀県内で3店舗をかまえる人気店です。
店内はカウンター、テーブル席があり、広いです。

らーめんチキン野郎のメニュー
看板メニューは、『あっさり』と『こってり』。
”あっさり”は鶏白湯に魚介をプラスした一品とのこと。

食べた感想
注文したのは、こってり野郎(950円)。
ドロドロスープで、ポタージュ並みの粘度。味は、鶏白湯らしい旨味が凝縮されて、かつ、くどさがなくて美味しいです。
細麺とも絡みまくります。

正直、『やばい!メチャウマ‼』とまではいきませんが、味は何をとっても満足できるレベルでした。
お店も大きいので、客数多くなっても、並ぶまでにはなりません。
彦根で鶏白湯食べるとしたら、並ばずに、美味しいこちらのラーメンを、自分なら選びます。
店舗情報
食べログ点数・・3.68
営業時間
平日 11:00~15:00/17:30~22:30(LO22:00)
土日 11:00~22:30(LO22:00)
定休日 なし
近江鉄道 彦根口駅から徒歩15分くらい
つけめん・まぜそば
元祖台湾まぜそば はなび 彦根ベルロード店

名古屋の行列店が作る、”台湾まぜそば”が食べれる!
10年以上前に、『激ウマのまぜそばが食べれる』とのことで、名古屋の麺屋はなびに行きました。その時は、すごい行列で1時間近く待った記憶があります。
今では、全国チェーン展開するまでのお店になった「麺屋 はなび」、その支店が彦根にもあります。
店内はカウンターのみです。

元祖台湾まぜそば はなび メニュー
まぜそば各種メニュー。基本のまぜそばが1,000円なので少し割高感あります。

食べた感想
注文したのは、元祖台湾まぜそば(1,000円)に、トッピングで半チャーシュー(200円)、激ニンニク(110円)。
全体をまぜまぜして食べていきます。これが美味しい。
太麺にピリ辛のミンチ、ネギ、魚粉、ニンニクが混ざったジャンキーな味は最高です。

スープが無い分、途中で飽きてしまいますが、そんな時は卓上のこんぶ酢などの調味料で味変すれば大丈夫です。

麺を食べて、最後に具材だけ残ると、追い飯(無料)を注文します。
そして、また、ぐちゃぐちゃにして食べると、これが良い締めになります。

最後まで堪能できる、こちらのまぜそば。
後をひく辛さに、ハマる人が多いので、食べたことない人は、ぜひトライしてみてください。
店舗情報
食べログ点数・・3.36
営業時間
11:00~15:00
17:00~22:00
定休日 不定休
彦根ベルロード沿い
麺や 江陽軒

彦根界隈のつけ麺では、頭一つ抜けてる行列店
つけ麺では、彦根だけにとどまらず、滋賀県内でも「美味しい」と有名なお店。
場所は、先ほど紹介した”ラーメンにっこう”のすぐ近くと、車以外でのアクセスは良くないです。
店内は、カウンターとテーブル席がありますが計15席くらいなので、常に待ちが発生しています。
麺や 江陽軒 メニュー
メニューは大きく分けて、「中華そば」「つけそば」の2種類です。

こちらを見ても、お店の素材へのこだわりがわかります。

食べた感想
注文したのは、つけそば 並盛200g(1,000円)と味玉(100円)トッピングです。

一口、スープを飲むと、出汁の深みとほのかな酸味が伝わり、”高いレベルなつけ麺”であることがわかりました。よくあるドロドロ系スープとは違います。
麺はツルツルモチモチ、平打ち麺でスープとよく絡み、そばを食べてるみたいにのど越しよく食べれます。
チャーシューも低音調理系で、スープとよく合ってました。
大盛りだと、味が単調で少し飽きるかなと懸念はありますが、つけ麺としての完成度はかなり高かったです。
つけ麺好きな方には、絶対オススメのお店です。
店舗情報
食べログ点数・・3.69
営業時間
11:00~15:00
18:00~21:30
定休日 月曜日
JR河瀬駅から1.6km(徒歩30分くらい)
近江ちゃんぽん
麺類まるいし

彦根で”近江チャンポン”を食べるならココ!
滋賀県の名物の一つが、”近江チャンポン”。
近江チャンポンの特徴とは、
- 中華麺を使用
- 和風だし
- 野菜たっぷり
彦根には、近江ちゃんぽんを食べれるお店がいくつかありますが、こちらのお店が一番美味しかったです。
場所は、JR南彦根駅から徒歩3分くらいとアクセス良いです。
店内は、カウンター、テーブル席があります。
麺類まるいしのメニュー
見ての通り、リーゾナブルな価格帯。値上げも、このご時世にも関わらず、おそらくしてないと思います。

食べた感想
注文したのは、チャンポン麺(800円)。
すごい野菜の量!二郎系より多い。麺にたどりつくまで結構時間かかるので、”麺を固め”で注文する方も多いみたいです。

この野菜の旨味が存分にでたスープが最高!塩ベースに少し出汁を感じるあっさり味。
豚バラ肉もたくさん入ってるし、細麺の量も多く、スープもすごく合っている。
スープに飽きてきたら、卓上にある酢やソースを入れることで、塩の効いたスープが少しまろやかになり、コクもでます。

他店で近江ちゃんぽんを食べて『イマイチだな』と思った方も、ここのは満足できるでしょう。
店舗情報
食べログ点数・・3.55
営業時間
11時00分~15時00分
定休日 火曜
南彦根駅から徒歩3分
らーめん本気(マジ)

名物”あんかけチャンポン”は、食べる価値あり!
名物の”あんかけチャンポン”が食べれるとのことで、行ってきました。
場所は、彦根城、四番町スクエア、キャッスルロードからも近いので、観光の際にも行きやすい立地です。
店内は、カウンター、テーブル、座敷の計27席あります。

らーめん本気 メニュ
名物はあんかけチャンポン、キムチ、味噌カレーなど各種あります。(2023年8月の価格は、写真より50円ほど値上がりしてます)。

食べた感想
注文したのは、みそカレーチャンポンのチャーハンセット(1,300円)。
人気のあんかけチャンポンを注文したかったのですが、ちょっと気分ではなくて、、。

野菜がたくさんのっています。

スープは名前ほどくどくなく、味噌とカレーがさらっと効いた優しい味。和風出汁もんのりでてて、飽きずに食べれました。
細麺もスープとよく絡んでGOOD。
チャーハンも、良い具合のパラパラ、あっさり加減で、チャンポンを邪魔しない良いコンビでした。チャーハンをメインで食べたいくらい、美味しかったです。

ただ、二つを食べるとなると、かなりの量になるので注意しましょう。
近江チャンポンは、「まるいし」とこのお店を押さえておけばOKです。
店舗情報
食べログ点数・・3.58
営業時間
11時00分~14時45分
17時30分~20時15分
定休日 不定休
彦根駅から徒歩15~20分
とんこつ・家系
とんこつらーめん 豚太

本場の濃厚な九州とんこつラーメンが食べれるお店!
滋賀県のラーメン屋は、なぜか”とんこつラーメン店”が多いです。その中でも、ここは、かなり「本場の味に近い」ということで行きました。
場所は、南彦根駅から徒歩10分くらいで、そんな賑やかなところではありません。
店内は、カウンター席だけだったと思います。

豚太 メニュー
とんこつラーメンの種類も久留米、博多、そしてさらに濃厚な極(きわみ)、頂(いただき)などがあります。(2023年8月時点の価格は、写真より30円~50円ほど値上がりしてます)
太麺の変更も可です。

食べた感想
注文したのは、極 きわみ(950円)。
スープが泡立ってます。豚骨らーめんで泡立ちがあるのは、よく煮込まれていて、スープが良い状態である証らしいです。
臭いも豚骨独自の食欲をそそる匂いです(好き嫌いは別れる思いますが)。

極というだけあってスープが超濃厚、ニンニクの味も効いてて、美味いです。
福岡でもあっさり系と濃厚系に分かれますが、このお店のは福岡で食べた旨味たっぷりの濃厚豚骨ラーメンを思い出させてくれました。
口コミを見ると、『接客が×』みたいな意見もありましたが、気さくな店主でした。おそらく一人で営業されてるみたいなので、忙しくて勘違いされてしまったのかもしれません。
学生さんは、学生証を見せると割引きもあるみたいですよ。
滋賀県の中では、かなりガチな豚骨ラーメンが食べれるお店、オススメです。
店舗情報
食べログ点数・・3.29
営業時間
月~土 11:00~4:00
日 11:00~21:00
定休日 無給
南彦根駅から徒歩10分
一魂家

彦根で唯一の家系ラーメン!
彦根で唯一、家系ラーメンを食べれるのが、こちらのお店。滋賀県内で3店舗あるお店です。
場所は、JR南彦根駅から徒歩3分と近く、パチンコ屋に併設されています。
店内はカウンター、テーブル席があり、わりと広いです。
一魂家 メニュー
他の家系ラーメンとの違いは、ベースの味を「豚骨醤油」か「豚骨塩」を選べるところ。
家系では当然の注文時に、麺の硬さ、油の量、味の濃さも選べます。

家系でおなじみの卓上調味料はそろっています。

食べた感想
注文したのは、スペシャルラーメン(960円)とライス(150円)。
スペシャルは、煮卵、チャーシュー3枚、のりが増量されてます。

個人的に”家系”は、一番好きなラーメンのジャンル。こちらのお店は、正直、いたって普通の家系チェーンの味です。
本場の関東の家系ラーメンと比べると、スープのコクやキレがたりないですが、それでも十分美味しいです。
このお店の特徴と言えば、生玉ねぎが入れ放題なところ。シャキシャキの生玉ねぎが良い食感で、スープに入れると酸味とコクがアップします。
家系定番の食べ方で、卓上調味料のおろしニンニク、豆板醤を追加して、スープに浸したのりを、ご飯に巻いて食べると、やっぱり最高です。
家系ラーメンを始めて食べる人、家系好きな人もある程度の満足はできるお店ですよ。
店舗情報
食べログ点数・・3.17
営業時間
11:30~16:00
17:00~23:00
定休日 無休
南彦根駅から徒歩3分
バリバリジョニー彦根店

滋賀県では、”濃厚豚骨”で有名なお店。
場所は国道8号線沿いで、最寄り駅からは、1.5キロほど離れてるので徒歩は厳しいかもです。
店内は、カウンター、テーブル席があり、昔のファミリーレストランみたいな内装で、かなり広いです。
バリバリジョニーのメニュー
とにかくラーメンの種類が多いです!二郎系、魚介、つけ麺、まぜそば、近江ブラックなどなど。
お店の推しとしては、濃厚豚骨スープの”ばりとんラーメン”みたいです。


食べた感想
注文したのは、トンコツジロー(900円)。
こちらは野菜、にんにくマシは無料です(写真はノーマル)。
恐ろしいほどの背油がかかってます。

ただでさえ濃い豚骨スープに、たっぷり背油がミックスされて、口の中の油感がすごいです。でも、美味しいんですよね、クセになりそうな味で。
極太麺も食べ応え抜群です。チャーシューは低温調理タイプ。
濃い味とボリュームの凄さに、アラフォーの自分には、やっぱり苦しくて最後まで食べれませんでした。
でも、こういう”ジャンキーなラーメン”を身体が求めてしまって、再来店。
次は、汁なしがっつりまぜそば(800円)を注文しました。

まぜそばなので、底にスープがたまってます。なので、よくスープとかき混ぜてから食べましょう。
先ほどのトンコツジローと違って、厚みのあるチャーシューがプリプリで美味しかったです。
個人的には、スープが少ない分、トンコツジローより食べやすかったですね。これは、美味しく、全部食べれました。
全体的な印象として、こってりラーメンが好きで、大食いの人は、本当に満足できるはずです。替え玉は細麺ですが無料なので。
また、彦根で二郎系ラーメンを食べれるお店は少ないので貴重です。彦根城の近くに二郎系のお店がありますが、こってり味を求めるならバリバリジョニーの方がオススメです。
店舗情報
食べログ点数・・3.19
営業時間
11:30~21:15
定休日 月曜日
JR南彦根駅から2.1km、
さいごに
総評として、
●時間かかっても、美味しいラーメンを食べたい
→ラーメンにっこう、麺や 江陽軒
●せっかく彦根に来たのでご当地ラーメン(近江チャンポン)を食べたい
→麺類まるいし、らーめん本気
という感じです。
また、彦根にはラーメンチェーン店もたくさんありますが、他府県でも食べれるお店は、あえてここには入れておりません。
でわでわ。