【難波・西成】関西風うどん・そばが200円!出汁が美味すぎる格安店2選

どもども。難波に住んで、毎日外食を楽しんでるアラフォーです。
今回の記事では、
大阪人のソウルフード!
「超うまい関西風うどん」を200円で食べれる2店を紹介します。
大阪と言うと、”うどんが美味しい”のは全国的に有名で、「道頓堀 今井」など名店がたくさんあります。
ということで、この記事で紹介するのは、「早い、安い、うまい」の奇跡の3つをそろえたお店です。
本当に冗談抜きで、他のお店で高いうどんを食べるのがバカらしくなりますよ。
以下のようなお店が好きな人にオススメです。
- 一人でも入りやすい
- 値段がリーゾナブル(基本、千円前後)
- 美味しい(高くて美味しいのは当たり前)
- インスタ映え=美味しさではない
それでは、まずはこちらから!
難波駅から徒歩2分 創業30年「なんばうどん」
出汁(ダシ)が効いた関西風うどんを、格安で食べるならここ!
南海難波駅から徒歩2分。南海通りの入り口にあります。創業30年以上の大阪でも有名な老舗店です。
店名はシンプルな「なんばうどん」。この「うどん そば 200円」の看板が目印ですね。
なんばうどんのメニュー
メニューはこちら。他にも玉子丼(370円)、親子丼(420円)など丼ぶりメニューあります。
食べた感想
お店はカウンターのみ。いつも混んでますが、とにかく回転が早いので待つことはないでしょう。
席が空いてるのを確認し、券売機で食券を買って、席に座って券を渡します。その際に”うどん・そば”をどちらにするか伝えましょう。お水はセルフです。
私が注文したのは、きつねうどん(260円)+天ぷら(70円)合計330円。
すぐに出てきたました。それが、こちらです。
まず驚くのが、きつねと天ぷらの大きさ。上の画像ではきつねが半分隠れてますが、とにかく大きいです。そして食べてみると、、
めちゃめちゃ美味いです!
かつお節とこんぶが効いた、優しい出汁。『これぞ!関西風うどん」と言える絶妙の薄口です。
残念ながら麺は、有名店のようなコシはありません。そりゃ値段考えたら、そうですよね。
とはいえ、うまい出汁を吸ったきつねと天ぷらも最高です。出汁も全部飲み干してしまいました。
総評
このお店の常連さんは、かつおごはん(220円)も一緒に食べるみたいですね。また、ラーメン(320円)も美味しいという情報もあります。
とにかく「安いから美味しくない」とは思わずに、ぜひ一度食べて頂きたいです。案外、大阪旅行で一番美味しかったのがこれになるかもですよ。
動画も見つけたの確認してください。
店舗情報
営業時間 11時00分~20時00分
定休日 なし
西成・新世界の格安うどん店 「立ち食いうどんそば 松屋]
新世界にある名店。心と身体が暖まるうどんが食べれます!
場所は西成・新世界のジャンジャン横丁の入口にあります。
こちらのお店は、座席がなく、立ち食いになります。
立ち食いうどんそば まつやのメニュー
「なんばうどん」より、さらに価格帯が低いです。もはや、インスタント食品と同じくらいですよね。
ごはんものは、おにぎりやいなり寿司(両方ともに100円)があります。
食べた感想
私が注文したのは、スタミナうどん(’300円)とおにぎり2個セット(100円)合計400円です。
スタミナうどんの定義はわかりませんが、”天ぷらと玉子が入ってるうどん”の事を言います。それがこちら。
味は言うまでもなく、めちゃうまい!
あっさりとしていて、かつおが効いた出汁。それに、玉子の混ざった出汁は、いつまでも飲めるくらい美味しいです。
天ぷらに関しては、「なんばうどん」より美味しいと言う人がいるほど。
また、常連さんは必ず注文するおにぎり。これと、うどんだけでおなかが良い具合にいっぱいになります。
総評
こちらは、朝7時から営業してるのもポイント高いです!
また、周辺は飲み屋ばかりですが、飲んだ後の締めにうどん食べたら最高でしょう。大阪に来る観光客も必ず通るところなので、ぜひ外観にだまされず食べてほしいです。
こちらのお店の動画も見つけました。
店舗情報
営業時間 7時00分~20時00分
定休日 木曜日
今回のコスパ点数!!
下の3項目で、10点満点で採点しました!
(サービスは、接客と店内キレイ度。よほど気にならない限り高得点)
なんばうどん(8点)
- 味(7.5点)出汁と具材の大きさが最高
- 値段(9.5点) 現代ではありません
- サービス(7点)食べれるだけで十分
立ち食いうどんそば 松屋(8.1点)
- 味(7.5点) 本当に美味しい
- 値段(10点) さらに安い
- サービス(7点)文句なし
正直、今回紹介したお店2つは、どちらが良いとかはなく、ただただオススメです。(孤児天気には、「なんばうどん」の方が若干好きですが(笑)
私の友人は、わざわざこれを食べに大阪に来るほどです。ぜひ、うどんを食べて大阪を感じてもらえたらと思います。
でわでわ