大阪 狭山市おすすめランチ6選!美味しくて安いコスパなお店を厳選しました

どもども
今回のテーマは、
大阪 狭山市おすすめランチ6選です!!
南大阪にある狭山市。堺市に隣接してるので、特に泉北に住んでる人にとっては狭山は身近な存在。
そんな狭山市で、美味しいコスパなお店を厳選しました!
今回、選んだお店は車でないと行きにくいお店が多いですが、どれも行くべき価値のあるところばかり!
それでは、まずはこちらからどうぞ。
大阪 狭山市おすすめランチ6選!
鳥福

香川の名物”骨付き鶏”が食べれる貴重なお店!
”香川の名物”と言えばうどんですが、”骨付き鶏”も有名です。
これを大阪で食べるのって難波とかまで行かないとなかなかありませんが、この鳥福のランチでは食べれます!
場所は、南海高野線 金剛駅から徒歩で行ける距離。
店内はカウンターとテーブル席があります。サインもたくさん飾られてるので、有名なお店なんでしょう。

鳥福のメニュー
こちらがランチメニュー。骨付き鶏にご飯、おむすび、鳥めしのどれかを選ぶ感じですね。

注文する時にマスターから『ひなどり、おやどり、どちらにしますか?』と聞かれます。
違いを聞いてみると、以下の通りでした。
- おやどり・・身が引き締まっていて、お肉の味がしっかりする
- ひなどり・・柔らかめでジューシー
食べた感想
注文したのは、おむすびセット ひな鳥 1,200円。
『注文後に焼くので、15分ほどお時間ください』とのことで、待ってると香ばしい匂いが流れてきてたまりません。

味は、ウマいです!!お肉を食べやすい形にカットしてくれていて、皮パリパリの身がプリプリで超ジューシー。
かなり塩味が効いてスパイシーですが、箸がすすむ、箸がすすむ。お酒好きな方にはたまらんですよ、これは。

また、鶏スープもとりの出汁が異常なほど感じれて美味しかったです。
四国で骨付き鶏を食べた時に、めちゃ美味しかったのを思い出して行ったのですが、なかなか他では食べれない鶏の味。おすすめです。
店舗情報
食べログ点数・・3.24
営業時間 11:30~14:00
17:40~22:00(ドリンクL.O21:30
定休日 火曜日
南海高野線 金剛駅 徒歩5分
讃岐うどん いってつ

狭山だけでなく、南大阪を代表する讃岐うどんの名店!
最近、大阪でも、讃岐うどんを看板メニューにしているお店が増えてきました。こちらは、その中でも、特に人気のお店で、「食べログ2022年 百名店」に選ばれています。
場所は、狭山市の310線から少し曲がったところ。
店内は洗練された雰囲気で、座敷と大きいテーブルタイプのカウンター席があります。

ピークタイムを少し外して行きましたが、満席でした。
いってつのメニュー
各種うどんメニュー。

各種トッピング、ご飯ものメニュー。

食べた感想
注文したのは、とり天ぶっかけ(1,000円)、ちくわ天 半分(140円)。

ドーンと大きいとり天が3つのっています。出汁を自分でかけて食べます。
『美味しいお店!』と紹介するくらいなので、出汁が美味いのは言うまでもないです。プラス、これだけ大きい天ぷらがのってるのに負けなくて、最後まで飲み続けるカツオ出汁のうまさでした。
うどんもコシがあってええ感じ。
とり天も大きいだけでなく、ジューシー。今まで、いろんなお店でとり天たべましたけど、衣の付き方、揚げ具合、美味さは一番だったかもしれません。
こちらは母親が注文した、えび点ぶっかけ(1,050円)。美味しそうでした。

マジで出汁が美味しくて、うどん食べた後も出汁だけ飲んでました。

大阪でも堺東、難波くらいまでいけば美味しい讃岐うどん食べれる店ありますが、南大阪なら、かなり上位に位置する完成度だと思います。こりゃ人気あるのもわかりますわ。
店舗情報
食べログ点数・・3.71
営業時間 11:00~15:00 (L.O 14:30)
18:00~21:00 (L.O 20:30)
定休日 日曜日
南海高野線 金剛駅西口から徒歩16分位
鶴亀

トンカツ狂が、今まで食べた中で一番美味しいと感じたお店
私は病的なくらいのトンカツ好きで、全国どこ行っても迷ったらトンカツを注文するほどです。
そんな私が、”最後の晩餐”にしてもいいと思えたほど美味しかったのがこちらのお店です。
場所は、近畿大学病院のすぐ近くです。
店内は座敷、テーブル、カウンター席があり、中庭も見える凝った作りです。

鶴亀のメニュー
左側が単品、右側がお味噌汁、漬物、ご飯が付いたセットメニューです。
値段だけ見ると、高額の部類です。

食べた感想
注文したのは、特大ロースかつ定食(1,990円)。

値段的に、他店なら2つ注文できるくらいの価格ですが、トンカツ好きなら特大がオススメです!
画像だとわかりにくいですが、厚みが1.5倍くらいあります。
とはいえ大きいだけなら、他でもいくらでもありますが、ここのは肉の旨味がハンパないです。ストレスのない場所で飼育された豚肉は、ジューシーで脂身すら旨味があって美味しい!
それでいて、お年寄りの方でも問題なく食べれるほどの柔らかさで、胃もたれもしません。魔法ですな、魔法。

こちらは、ヘレとんかつ定食(1,740円)。
こちらは特大でなくても厚みがすごいですが、70代の母親も『やっぱここのトンカツやな』とばくばく食べてました。

トンカツ好きなら、『美味しいトンカツを腹いっぱい食べてみたい』と夢見たことがあるはず。このお店なら、その夢を叶えてくれます。超オススメです!
食べログ点数3.53
営業時間
[月・水・木]
11:00〜14:00
[土・日・祝]
11:00〜14:00
17:00〜21:0
定休日
火、金
近畿大学病院の近く。
創彩食堂ICHIKA

絶品の彩り鮮やかなコスパランチを食べるならここ!
『狭山でランチを食べるならココ!』と聞いて来店。場所は金剛駅から徒歩3分、イオン金剛のすぐ隣です。
ランチ時は、ほぼ満席と聞いて予約して行きましたが、確かにカウンター席以外は満席で盛況でした。
店内はこじんまりしたオシャレなカフェという感じです。

ICHIKAのメニュー
こちらがランチメニュー。人気は、「季節のランチプレート」と「極みローストビーフ丼とお惣菜プレート」みたいです。

単品メニューもありますが、ランチはセットメニューのみ注文可です。

食べた感想
注文したのは、季節のランチプレート 1,500円(税込み)
ご飯は古代米から白米にも変更可です。
見た目から楽しませてくれるランチです。

味は、美味しいのはもちろん、何よりバランスが素晴らしかったです!
メインのチキン南蛮はジューシーで、タルタルソースが絶品。グラタンもトロトロチーズで濃厚。
そして栄養価の高い古代米、地元河内でとれた野菜サラダも新鮮。
その他、お惣菜も何か一手間かけた作りでした。
キレイに完食、120%満足です。

こんなけ見た目から味まで良かったら、女性客に流行るのもわかります。
バランス重視の満足度の高いランチなら、ここで間違いないです。
店舗情報
食べログ点数・・3.07
営業時間
11時半〜15時(L.O14時半)→火〜土曜日
※来店前に予約及び空席があるか確認しましょう
18時〜22時→水/金/土
定休日 日・月曜日
南海高野線 金剛駅西口から徒歩3分
純情屋

狭山、堺では超老舗の病みつきラーメン店!
私が学生の頃から知っている、創業20年以上の老舗ラーメン店。
当時は、まだつけ麺が珍しい時でしたが、そんな中いち早く”つけ麺”を看板メニューとしていたお店で、堺市にも支店があります。
店内は、カウンター席のみ。

純情家のメニュー
つけ麵を中心としたメニュー。

そして何より素晴らしいのが、ランチタイムはチャーハンがなんと50円とヤバい価格設定になっています。

食べた感想
注文したのは、肉チャーシュー入りつけ麺(1,300円)。
中央の温泉卵は最初からついてます。
見た目は、他店によくある「濃厚つけ麵」とは似ていない、独自の雰囲気があります。

食べた時の第一印象は『醤油スープ濃いなー』。しかし、これがだんだん病みつきになるまで、そんなに時間はかかりませんでした。
美味しいです!のどごしの良い極太麺とこの濃厚スープの相性が抜群なんですよね。
そして、もう一つの特徴が、長く細切りされたチャーシュー。表面炙られてて、香りと肉肉しさがたまりません!

そして、ランチタイムサービスの50円チャーハン!お肉まで入っていて、この値段では絶対食べれない、しっかりしたチャーハンでした!

学生の時に食べた時には、そんなピンとこなかったですが、全国のいろんなつけ麺を食べて、純情家のつけ麺食べると、この独自性を改めて実感しました。他ではなかなか食べれないつけ麺です。
口コミでは『大将がしゃべりすぎ』とありましたが、ほんと、ただの感じの良い方でした。
好き嫌いが別れるかもですが、ハマったらマジで中毒性のあるウマさ、このブログを書きながらも、また『食べたい』衝動がでてきました(笑)
担々つけ麺もかなり美味しいらしく、地元にこんな美味しいラーメン屋があるのを誇りに思います。
店舗情報
食べログ点数・・3.48
営業時間
12:00~15:00(LO.14:40)
18:00~23:00(LO.22:45)
定休日 月・祝日・第3火
南海高野線 金剛駅から徒歩20分 310号選沿い
翠陽(すいよう)

ひとひねり効いた美味しい担々麺が食べれるお店
無類のラーメン好きですが、担々麺も同じくらい好物。そして、このお店の担々麺が美味しいと聞いて、行ってきました。
場所は310号線沿いで、先ほど紹介した「純情家」と近いです。
店内はシャレオツ感があり、カウンタ席とテーブル席が少しあります。

翠陽のメニュー
看板メニューの担々麺から塩ラーメンまで幅広くあります。

こちらは、セットメニュー。

こちらがランチメニューです。

食べた感想
ミニ雲白肉セット(1,210円)+濃厚(150円)
選んだ麺類は担々麺。それに+150円で濃厚にしてもらいました。

濃厚にしたので、さぞかしゴマ感が感じれる、ドロッとしたスープを期待していたら、表面にゴマペーストがのっているだけで、醤油ベースのスープでした。麺はちじれ細麺です。
辛さも全くありませんでした。
期待通りでは無かったですが、これが美味かった。上のゴマと下にたまってる少し酸味のある醤油スープが良い感じでマッチングしてます。
『たいしたことないかも、、、いやいや、ちょっと待てよ』って感じで、なんとも病みつきになる美味しさでした。
味変には卓上の花椒・ラー油・酢などを入れて調整すれば、またウマしです!
セットの雲白肉(ウンパイロウ)は、あっさりで担々麺と相性良かったです。

個人的にはガツンとゴマが感じれる担々麺の方が好きですが、ここのも個性的で良いです。
担々麺好きな方はチェックしておきましょう。
店舗情報
食べログ点数・・3.53
営業時間
11:00~14:30
17:30~22:00
定休日 火曜日、第4月曜日
南海高野線 金剛駅から徒歩20分 310号選沿い
最後に個人的オススメとして
全部おすすめ店なのですが、個人的に『ここは絶対に行ってほしい』ところというと
- 鶴亀
- 純情家
- 讃岐うどん いってつ
これらは、本当になかなか味わえないレベルなので、超オススメですね。
でわでわ