【大阪 難波】美味しい本物の家系ラーメンが食べれるオススメ2店!

どもども。
美味しいラーメンを探して20年、難波に住んでるアラフォーです。
今回の記事のテーマは、
難波で食べれる、マジで美味しい家系ラーメン おすすめ2店を紹介します!
私は家系ラーメン発祥の地、神奈川県に4年間住んでいました。その時から、家系にハマり、週2~3でいろんなお店の家系を食べてました。
今でも、私の一番好きなラーメンのジャンルは”家系ラーメン”です。
「家系らーめんとは?」
1974年に神奈川県横浜市で開店した「吉村家」の影響を強く受けるラーメンの総称です。味は豚骨醤油。
そして大阪に戻り、家系ラーメン店を探しましたが、美味しい本物の家系ラーメンを出す店が少なすぎました。
大阪には家系ラーメン店が多いです。しかし、どの店も関東の家系ラーメンのチェーン店(壱角家)の味に似てて、美味しくない。
そこで、難波でやっと見つけた、美味しい2店を紹介します。正直1位と2位の差は、だいぶありますが。
難波近辺に住んでるラーメン好きな方は、必見ですよ。それでは、まずは1位のお店からどうぞ!
難波で一番美味しい家系ラーメン店「あじどの」
場所は、難波 千日前通りに面してるので、わかりやすいです。
関西の他の家系ラーメン店だと看板等に目立つ「家系」の文字がありますが、このお店はパっと見、家系ラーメンのお店に見えません。
席はカウンターのみです。
あじどの メニュー
まず、店外に置いてある売機で食券を購入します。代表的なメニューを紹介します。
- ラーメン(740円)
- ラーメン 大盛り(840円)
- チャーシューメン(1,010円)
- ライス(100円)
- ネギ丼(260円)
食べた感想
私がこの店に行き始めた時に、よく注文したのは、この組み合わせが多いです。
ラーメン(740円)トッピングでノリ(100円)と煮卵(100円)、ライス(100円)合計 1,040円。
食べた感想は、、間違いないです。スープだけで違いわかります。
間違いなく、難波にある家系ラーメン店の中で、本物に一番近い味。「どう違うの?」と聞かれると難しいですが、一番簡単に言うと、醤油味の濃さでしょう。
醤油と豚骨の配分が、絶妙かつキレがあります。ちなみに最近の本場の家系ラーメンも醤油味が濃いです。
麺は、中太麺。このお店の場合は、いつも「麺だけ固め」でお願いしてます。
「味・麺・油」の濃さ・固さを注文できるのも家系の特徴です、
こちらは、卓上に置かれてる調味料。
- こしょう・酢
- ごま・にんにく
- 豆板醤・おろししょうが
関西の家系ラーメン店では、おろししょうが置いてる店は少ないです。ここは、必要な調味料は全てそろってます。
これらの調味料で味変を楽しむのが、家系ラーメンの特徴です。自分は、たっぷり目に投入します。
関西でも神座を代表する、にんにくが効いたラーメンが人気ですが、家系ラーメンとにんにくの組み合わせが、ラーメン界一位の組み合わせだと思います。
こちらは、チャーシューメン(1,010円)
チャーシューをご飯に乗せて、ノリで巻いて食べると信じられない美味しさです。
そして最近はまってるのが、この店のネギ丼(260円)。
ごま油と長ネギが良く絡んでいて、ラーメンを邪魔せず、さらに美味しく食べれます。
そして、量も多いし、チャーシューもネギの下に少し入ってます(見えますか?)。なので、”ネギチャーシュー丼”みたいな感じ、恐ろしく美味いです!
総評
あじどのの家系ラーメンが、最高にうまいというわけではありません。例えると、東京で、”普通に美味しいたこ焼き屋”見つけたような感じです。
でも、難波近辺では、ここしかありません、美味しい家系は。関西人だと、食べたことない人も多いと思うので、ぜひ、食べてみてください。きっと、美味しいと感じるはずなので。
夜遅くまで営業してるので、飲んだ後とかも最高ですよ。
動画でも確認してみてください!
店舗情報
食べログ点数・・3.28
営業時間
火~金 17時~4時
土・日 12時~4時
定休日 月曜日
近鉄 日本橋駅から徒歩3分
日本橋オタロードにある「 魂心家 」
場所は、日本橋のオタロードにあります。
難波の家系ラーメンでは、おそらく一番歴史が古いお店です。
魂心家のメニュー
こちらは、一部のメニューです。
普通のラーメンが700円。一番人気は、チャーシュー2枚と味玉の魂心ラーメン(820円)です。
食べた感想
私が注文したのは、631ラーメン(950円)。のり6枚とチャーシュー3枚と味玉が付いてきます。ノリ好きなので。
食べた感想は、美味しいです。ただスープが軽い、抽象的ですが、パンチが効いてないです。
ほんと、この味は、家系ラーメンのチェーン店に多い味ですね。「この味が好きだ」と言う人がいても、全然おかしいと思いません。
安定感のある味です。
総評
正直、「あじどの」ができるまで、”難波の家系ラーメンと言えばココ!”って感じで行ってました。
今も立地が良いのもあって、基本的に客も多いです。ただ回転が早いので並ぶことはないでしょう。
あとは、サービスが良いです。以下のような感じです。
- 毎月22日は”魂心家の日”で、ラーメンが1杯500円
- オープン~18時は、ライス無料
- 14時~18時は、麺大盛り無料
後は、よく口コミで書かれる「接客対応」についてですが、確かに気になる女性の店員はいます(笑)。悪気のない方だと思うので、気にせず食を楽しみましょう。
店舗情報
食べログ点数・・3.24
営業時間 11時~21時
定休日 なし
南海難波駅から徒歩5分
今回のコスパ点数!!
下の3項目で、10点満点で採点しました!
(サービスは、接客と店内キレイ度。よほど気にならない限り高得点)
あじどの(7.8点)
- 味(9.5点)難波ではココだけ
- 値段(7点) ふつう
- サービス(7点)ふつう
魂心家(7.1点)
- 味(7点) 安定してます
- 値段(7点) ふつう
- サービス(7.5点)ご飯無料は嬉しい
どちらの店に行くとしても、関西で家系ラーメンが食べれる貴重なお店です。満足できるはずです。
大阪でレベルの高い家系ラーメン店
私は、家系ラーメン店を見つけたら、結構遠くても食べに行くほど好きですが、、本当に少ないです。
その中でも、かなり美味しかったのは、以下のお店です。難波で営業してほしいくらい。参考にしてください。
- 武双家(吹田市)
- そらの星(旭区)
- 満月家(東大阪市)
- 教道家(東大阪市 近大前)
でわでわ。