どもども。
自分は、ラーメンが好きすぎて、昔は、美味しいと評判のところは、車で2時間くらいかけて行くほどでした。
今回の記事は、そんなラーメン好きな私が、東京 金町駅近辺の、美味しいラーメン全部食べて、勝手におすすめします!
評価は★で表しています。
★★★・・超おすすめ、ラーメン好きは絶対に行くべき!
★★ ・・満足できる味。何回も行きたくなる
★ ・・普通に美味しい。ただ、時間をかけて行かない
星なし・・オススメできない。
それでは、まずはこちらから。
東京 常磐線 金町駅前のラーメン 食べ比べ
★★ 麺や月星

駅から徒歩で行ける距離にあるお店。ネットで評判が高かったので行ってみました。
情報では、特にオススメが、つけ麺と油そばが美味しいとのこと。
今回は、つけ麺(850円)を注文。
これが美味しかった!
<食べた感想>
スープは、カツオが効いた、シャバシャバ系のスープ。

麺との絡みが良くないかな?」と思ったら、麺が、平打ち麺で非常によく絡む。しかも太麺なので、スープの減りが早い。

と、ここまでなら、普通の美味しいつけ麺。そこで、麺のうつわに、緑色のわさびみたいなのを、スープに混ぜます。

これ、ゆず胡椒で、これを、スープにとかしながら食べると、コクが増して、めちゃ美味くなる!
こんなに、つけ麺スープとゆず胡椒が合うと思わなかった!
チャーシューは細切れになってて、これは、これで悪くない。

完全に、ゆず胡椒スープのとりこになりましたね。ここでしか、食べれないつけ麺でした。
また、テーブルに、濃縮ジャスミンティーが置いてて、これがラーメン食べた後に、飲むと口にある油をサラッと洗い流してくれます。無料ですよ。

金町でつけ麺食べたくなったら、ここオススメ。今度は油そばにトライします。
<店舗データ>
営業時間: 11時30分~15時30分
17時30分~23時00分
定休日:なし
駅から徒歩4分
★★ せきぐちラーメン末広店

こちら、駅から10分くらいの場所にあります。
”絶品チャーハンがある”とのこと。
店の外からだと、営業してるのかなって感じですが、中に入るとほぼ満席でした(日曜 14時)。人気店ですね。
”町中華”と言うには、店内はキレイ。
こちらメニュー

どれも安いです。
お目当ての半チャーハン(400円)とラーメン(580円)を注文しました。
<食べた感想>
まずは、ラーメン。

これが、シンプルな味ながら美味しかった!
スープは、かなり薄味。だけど、この鶏ガラスープが懐かしい味。
麺は細麺。

結構、麺の量も多いし、チャーシューも大きくて、ネギやメンマもたっぷりはいってるので、580円のラーメンとは思えません。
そして、お目当てのチャーハン。

これが、最近、食べたチャーハンでは、一番美味しかったな。パラパラで具材が大きくて、味もしっかりしてる。
何より、チャーハンとラーメンのコンビネーションが最高でした。味も量もバランスが絶妙。
ただ、ラーメンだけだと、少し物足りなく、そこでチャーハン頼むと、980円となり、そこそこ割高にはなってしまいます。
でも、満足感はめちゃくちゃ高い。
駅から少し離れるけど、お腹いっぱい食べたい時には、ベストな店です。
<店舗データ>
営業時間: 11時30分~15時00分
17時00分~20時00分
定休日:月曜
駅から徒歩10分
★ 麺道 わがまんま(麺道我飯)

かなり個性的なラーメンを提供すると聞いて、来ました!
看板メニューが以下の二つ。
① ボルチーニ香る醤油ラーメン
② ホタテとチーズの旨塩ラーメン
何やら、初めて聞くような名前のラーメンです笑
店内には、こんなイラストも卓上に置かれてます。
店主のこだわりが見えますね。

自分が注文したのは、ボルチーニ香る醤油ラーメン(800円)。
今まで食べたことないラーメンでした!
<食べた感想>

特徴のある器で、できたのは、透き通るような醤油ラーメン。
薄口だけど、口の中に醤油と油の旨味が広がるスープ。しめじとエリンギのガーリックソテーの香りと食感が、良いアクセントになってます。
これだけでも、十分美味しいけど、途中で、チャーシューの上に乗ってる、ボルチーニのペーストをスープにとかします。
これが美味い!、スープにコクが追加され、いくらでも飲めるスープに。
低温調理されたチャーシューもジューシーでスープとの相性が良い。
初めて食べた味のラーメンでした。
ほとんどのラーメン屋が、「〜系」とジャンルに別れたものを提供しているなか、これだけ独自なものを作っている姿勢は素晴らしいですね。
客数は少なかったです。でも、行けばわかると思う、ここだけでしか食べれないラーメンがあります。
<店舗データ>
営業時間: 11時30分~14時30分
17時30分~22時00分
定休日:日曜日
駅から徒歩6分
★ 中華そば ともえ

駅から少し離れた場所にポツンとあります。店内は店主一人で、営業してるみたいですが、すごくきれいです。
このお店の看板メニューは塩ラーメン。(醤油もあります)
注文したのは、味玉入り塩ラーメン(800円)
<食べた感想>

写真で見てもわかるように、透き通ったスープで、見た目は上品の一言。
ただ、スープを飲むと、薄いっていう印象。ほんのり塩気がするだけ。
麺は、博多ラーメンのような細麺。

「これは失敗かな」って思ったら、、、なんか、ハシが止まらない。
というのも、卓上には、塩気がたりない用の塩ダレも用意されていて、入れるとさらに、コクがでて、美味しい。また、さんしょうを入れると風味がでる。
チャーシューも小ぶりだけど、厚みがあって、旨味がたっぷり。
気づけば、めったにしない、スープまで完食。
シンプル is best みたいなラーメンですね。めちゃくちゃ美味いわけではないけど、また、食べたくなる一杯でした。
昼のみの営業なので注意してください。
<店舗データ>
営業時間: 11:30〜14:30
定休日:火・水曜日
駅から徒歩8分
豪麺MARUKO

金町で、二郎系ラーメンが食べれるということで訪問。
メニューはこんな感じ。全体的に価格が低めが好印象。

自分はまぜそばを注文。味玉付きで、780円は嬉しい。
<食べた感想>

麺が見えないほど山盛りの具材。
野菜マシでお願いすると、別皿ででてきた。自分のタイミングで追加できます。

そこで、味が、いまいち、パンチが効いてない。自家製マヨネーズと胡麻ソースと書いていたが、インパクトが無かった。
具材は、メンマが太かったり、ネギや玉ねぎも存在感があったために残念。
あっさり系の二郎が食べたい人にはオススメかなと。しかも、ここの二郎系ラーメンは、味噌味でというのが特徴。注文ミスってしまったかな。
とにかく、金町では貴重なお店だし、客も満員と人気店みたい。また、行きたい。
<店舗データ>
営業時間: 11時30分~14時55分
18時00分~21時55分
定休日:日曜日
駅から徒歩3分
横浜家系ラーメン 金町商店

関東に多い、家系のチェーン店です。
メニューはこんな感じ。

自分が注文したのは、トッピングの多いMAXラーメン(930円)。
<食べた感想>

スープは少し塩辛いけどコクもあり美味しい。平均的な家系ラーメンですね。
ただ、チャーシューが薄かったのが残念。
にんにくや、刻みショウガなどの卓上トッピングもあり、無料ライスもある(キューちゃんも)。
松戸駅前の武蔵家に比べると、もう少しインパクトがほしいところかな。深夜まで営業してるのはいいですね。
<店舗データ>
営業時間: 月〜金 11:00~23:00
土〜日 11:00~3:00
定休日:無し
駅から徒歩3分
麺座でん カツシカン

駅から徒歩7分くらいの場所にあるお店。
メニューはこんな感じ。

自分はつけめん(780円)を注文しました。
<食べた感想>

味は、本当に平均点な感じでした笑
まずくないです!!!ただ、これといった特徴はなかったかな。
流行りの、濃いめのつけ麺という感じです。
ただ、特盛りまでが無料なので、学生さんはお腹一杯食べれます。あと、店員さんの接客がすごく丁寧でした。
お店もきれいだし。お腹いっぱい食べたい人にオススメですね。
<店舗データ>
営業時間: 11時00分~15時00分
18時00分~23時00分
定休日:水曜日
駅から徒歩7分
金町のラーメン屋 総合ランキング
私の独断と偏見に満ちあふれたランキングです。
色字が付いているのはオススメです。
同1位 麺や月星
同1位 せきぐちラーメン末広店
同2位 麺道 わがまんま(麺道我飯)
同2位 中華そば ともえ
同3位 豪麺MARUKO
同3位 横浜家系ラーメン 金町商店
同3位 麺座でん カツシカン
さいごに
基本的にどの店も、「ここ行かないで!」というところは無し!
平均点が高い店が多いなというのが印象です。まだ、何店か行けてないお店があるので、また、追加しますね。
近くの亀有や綾瀬の美味しいラーメンはこちらをチェックしてください。
でわでわ