どもども。
自分は、ラーメンが好きすぎて、若い時は、評判の店に2時間かけて行くほどでした。そんなラーメン好きな私が、亀有の美味しいラーメンを食べて、勝手におすすめします!
「こち亀の両さん」の街で知られる亀有。
美味しいラーメン屋がたくさんあるラーメン激戦区でした!
評価は★で表しています。
★★★・・超おすすめ、ラーメン好きは絶対に行くべき!
★★ ・・満足できる味。何回も行きたくなる
★ ・・普通に美味しい。ただ、時間をかけて行かない
星なし・・オススメできない。
皆さんが好きなラーメン店が”おすすめ”でない場合はごめんなさい!
それでは、まずはこちらから。
亀有の美味しいラーメン
★ らーめん まるすが

亀有で、二郎系のラーメンを提供しているお店。ネットの評判では「ライトな二郎」とのこと。結論から言うと、自分は、けっこうハマりました!
自分が注文したのは、ラーメン(680円)。

もちろん、二郎系なので野菜・アブラ・カラメ・ニンニク増しができます。
食べた感想
二郎らしい太麺。
スープもあっさりしてると聞いてたけど、野菜の味が染みてて、良い意味で濃くて美味しい。チャーシューも分厚くて、これで680円は、かなりお得感でてます。
また、このお店の良いところが、
◎ タマネギを無料で追加可能
◎ ”まるとく ”というメニューがあり、麺が半分になる代わりに味玉が付いてくる
こちらが、まるとくラーメン(630円)。

麺が半分と言っても、他の店なら普通の一杯の量。本当にこれで、630円は安い。量も適量なので、女性や年配の人にも食べやすいですし。
こちらは、別日に来た時に食べた、まぜそば 700円 追加チーズ 50円。

具材たっぷり、かつお節が効いてました!美味しかったけど、ラーメンの方がおすすめかな?
まとめ
近くに有名な”松戸 二郎”があり、確かにあちらは、”本物二郎”という感じで、味もインパクトがあります。
ただ、めちゃくちゃ混んでて40分以上並ぶし、少し緊張感があって二郎初心者には、入りにくい感じ。それに比べて、こちらは、いつも満席ですけど、ほぼ並ぶことなく入店できます。
お店のスタッフも、優しそうな人ですし。
二郎系初心者には、マジでオススメのお店です!
営業時間 11:30~15:00
18:00~22:00
定休日: 火曜日
駅から徒歩3分
やや混み
中華そば 敦

こちらは、無添加・無化学調味料、自家製麺と、かなりのこだわり店とのことで、行ってきました。
店の前にあった説明書きを見ても、こだわりが伝わります。

注文したのは、中華そば 730円。こちら!

食べた感想
中太のちぢれ麺はつるつる、チャーシューも味が染みて美味しい。穂先メンマも良い感じ。スープも優しい味で、さすが無添加ラーメン。
全体的にまとまり、正統派しょう油ラーメンですが、少しパンチがたりなかったかなぁ。
まとめ
こってり系好きな人には、少し物足りないかな。なんか、「もう一回来たい」という中毒性がなかった。
でも、このお店がきっと近所にあったら行くでしょうね、ただ、ラーメン激戦区の亀有ならって感じです。店内もキレイですし、女性や、あっさりラーメンが好きな方にはオススメ。
営業時間 11:30~14:30
18:00分~21:00
定休日: 水曜日
駅から徒歩8分
★ 麺 たいせい

こちらは、しょう油ラーメン、味噌ラーメンが美味しいと評判です。
歩いていると目立つ、大きく”麺”の看板。14時過ぎに行っても、3名ほど並んでいました。
自分が注文したのは、味噌半熟玉子ラーメン (930円)。

食べた感想
スープは、あっさりスープ。ただ、背脂がのっているので、コクがあります。
飲んだ時に、「あれ?少しぬるいな・・・」と思ったけど、麺をほぐしてくと、スープが熱くなりました。
あまり味噌が全面にでたスープだと、途中で飽きますが、ここのは、最後まで美味しく頂けました!麺は細麺でコシがあって美味しい。

味玉も、少し燻製していて味がしっかりしてる。チャーシューはホロホロ系の柔らかめで美味しい。全体的にかなりレベルの高いラーメンでした!
まとめ
このお店、ちょうど食べ終わる直前くらいに、冷たい中国茶?がだされます。

このお茶が、ラーメンを食べた胃にス〜と入って、口の中の油っこさがなくなる。こういう気遣い一つでも、「次、もう一回来たいな〜」と思わせてくれます。
ここはもっと人気でますね。
営業時間
水〜金 11:30~14:30 18:00分~22:00
土〜日 11:30〜22;00
定休日:月・火
駅から徒歩5分
★★ つけ麺 道
調べてみると、”東京でつけ麺といえば、亀有の道”と言うほど有名なお店。しかも、いつも長蛇の列らしいので、夕食前の時間を狙って行きました。
17時で10人待ち。20分位待って入れました。
店内の案内を見ても、味に相当自信があるみたい。

席の前に、お盆が置かれ、ネギ、具材など、テンポよく皿が置かれていきます。
日替わりトッピングというものがあり、その説明も丁寧にありました。この日は、桜えびのふりかけ。
自分が注文したのは、特製つけ麺 1150円。

「最高のつけ麺って言われてるけど、ほんまか?」と疑ってたけど、これが、めちゃくちゃ美味しかった!
食べた感想
麺とスープが、他店とは別格でした!
麺は太麺、小麦の香りもして、つるつるコシがあります!麺だけでこんな感動できるのすごい。

スープはドロドロ系、でも油っこくなく、カツオが効いてます。とにかく、麺とスープの絡みが良いので、どんどん食べれてまう。
具材は、赤身と普通のチャーシュー、つくね、煮玉子、海苔とバラエティーが多い。

正直チャーシューは、そこまで特徴がなかったかな。これで具材まで良かったら、最強のつけ麺ですね。
まとめ
麺とスープは、かな〜りレベルの高いつけ麺! たくさん食べたい人は、中盛りでも良いかも(+50円)。
つけ麺好きなら絶対行っておくべき!ただ、間違いなく並ぶことになりますが。
営業時間 11:30~19:00
定休日: 月・火
30分以上並ぶ可能性
駅から徒歩5分
★ ののくら 手打式超多加水麺

ついに行ってきました!ののくら!
今、亀有のラーメン屋の中で、「つけ麺 道」に並ぶ人気店。 ミシュランにも掲載されたとのこと!なんでも、”麺の食感が新感覚”だとか、期待してしまいますよね。
土曜の20時前で、10人位の待ち。50分ほど並んで、やっと食べることができました。
自分が注文したのは、チャーシュー中華そば 醤油(1100円)。写真を見るだけで、美味いのがわかるラーメン。

食べた感想
スープは、深みがあり、濃すぎず、胃に染みわたるスープ。ウマいです!そして、麺はちじれ太麺。コシがあって、この濃いスープに負けてなく美味しい。
そして驚いたのが、このチャーシューの量!この厚み見てください。これが大きいサイズで4枚。

さらに鳥チャーシューが2枚です。

チャーシューは今流行りの、低温調理仕上げ。
周りは焦がしていて、赤身がジューシーで美味しい。
ただ、ちょっと肉肉し過ぎて、最後はチャーシューとの格闘になってしまいました。普通のラーメンにした方が、このラーメンをじっくり楽しめたかな。
でも、これだけのチャーシューを食べれるサービス精神には感謝です。
まとめ
ネットで、「すごい!!」「神がかってる」みたいなコメントが多かったので、ちょっとハードル上げすぎてしまいました(笑)。ウマいです!間違いなく。
ただ、1時間かけてもう一回食べたいか?と言われると、そこまではと思いました。皆さんも、ぜひ、この話題の店に行って確認してもらえればと思います。
営業時間 11時30分~14時00分
18時30分~21時00分
(20時過ぎには行っておくべきです)
定休日: 日 、月
50分以上並ぶ可能性
駅から徒歩5分
★ らーめん 輝

”わかりにく場所に、美味しい北海道ラーメンが食べれる店がある”とのことで、行ってきました。確かに、お店を見つけるのに時間かかった!!
駅から5分くらいのリリオ館地下1階にあるって聞いたものの、いっぱいお店があって、探せど見つからない。で、入ってきた方と反対の入り口のすぐそばにありました。
中に入ると酒瓶が並んでて、居酒屋みたいな雰囲気。芸能人のサインも多くて、期待が膨らむ。
ここのイチオシメニューは、えび味噌つけそば。

メニューを見ると、味噌・しょう油・塩と、幅広い。

自分は、ネット情報で、”味噌がオススメ”とのことだったので、味噌ラーメン 中太麺(700円)を注文。
結論から言うと、うまかったです!!
麺も3種類から選べる。つけ麺の場合は、平打ち麺(+100円)がオススメとのこと。
北海道の有名な西山製麺を使っている。こだわりが見えますね。

そして、注文した味噌ラーメンがこちら!

スープがめちゃ美味しかった!あっさりだけど、コクがあって味噌の味もしっかりしてる。絶妙な味噌の配合です。しかも聞くと、スープは”無化調”とのこと。
また、チャーシューの豚バラ肉も、まいうー。こんなに豚バラがラーメンと合うと思わなかった。量も多いし。たけのこ、極太メンマの具材も良かったですね。
まとめ
また行きたくなる、クセになりそうな味でした。でも、場所が悪いにくいからか、客は少なかったです。昼だけの営業なので、注意してください!
営業時間 11時〜15時
定休日: 月
駅から徒歩5分
★★★ たん担めん麺 炎真

亀有駅から徒歩3分の場所にある担々麺の専門店。
美味しいと高評価だったので行ったら、週イチで行くほどハマってしまいました!
14時過ぎに行くと、すぐに席につけました。
ランチは餃子セット 990円。

ただ、こちらのお店はライスが無料でついてくるので、ラーメン単品で注文。食券を渡す時に、麺の硬さと、辛さ、ライスを付けるか聞かれます。
ここの特徴として、辛さが10段階で選べること。「3ほのお」とか、すこし言いづらい言い方ですが笑

辛いのは、そんな得意じゃないけど、”6ほのお”にしました。すぐに、着丼。
こちらが、担々麺(780円)にチャーシュートッピング(200円)。

食べた感想
今まで食べた担々麺の中では、群抜いて、スープのコクがあった!本当に美味しいゴマたっぷりのスープ。
辛さも6ほのおだと、そんなに辛くないですね。ちょっと辛味がして、いい感じ。病みつきなります。
ちなみに、8ほのおまで食べました。さすがに、山椒とラー油で、少しむせたけど、辛くて食べれないほどではなかったです。
トッピングのチャーシューは、すごく普通で。最初から、ひき肉があり、それは粒も大きくてメチャ美味しい。このチャーシューは、別にいらなかったな。

あとは、ライスにスープをかけて食べるとこれもウマい!

そして、卓上には、山椒とラー油と黒酢も置かれてます。

この黒酢を入れることで、スープが少しまろやかになって、最高でしたね。最後まで、飽きないで食べれました。
まとめ
松戸で坦々麺の有名店も食べましたが、間違いなく今まで食べた中で一番でした。
このお店、美味しいだけでなく、明確にハマる要素があって、
● 値段安い
● 土・日は昼休憩なく営業してるので、並ばなくて食べれる
●辛さが10段階あるので、いつも違う味を楽しめる
絶対、オススメのお店です。
営業時間
土・日 11時〜 22時
平日 11時00分~16時00分
17時00分~22時00分
定休日:無し
駅から徒歩3分
★ 真ごころラーメン 竹

駅からは徒歩8分ほどにあるラーメン屋。少し遠いです。
ネット情報では、「半チャーハンとラーメンセットがコスパ良すぎるとのことで、行ってきました!
メニューがこちら。確かに安い!

一品メニュー。

情報では、”にぼしラーメン”と、”コガシねぎ醤油”がオススメとのこと。ということで、にぼしらーめんセット 850円 を注文しました。

食べた感想
美味しい!!魚介スープが、濃すぎず、胃にしみわたる。
麺は細麺と中太麺から選べます。こちらは太麺。スープとの絡みもいいです。

そして、何より良かったのが半チャーハン!
他の店の1人前くらいの量です。

パラパラで、うす口の味づけ。なので、ラーメンと一緒に食べていても、重すぎない。ちょうど満腹になる量でした。
まとめ
噂通り、コスパがすごく良い!いくら安くても、まずかったら意味がないけど美味しいし。接客も店名どおり、すごく丁寧でした。
聞くところによると、店主の旦那さんが死んで、残った奥さんで営業しているとのこと。こんな良いお店は長く続いてほしいですね。応援してます。
営業時間 11時30分〜 15時
18時00分~1時00分
日曜のみ 12時〜15時
18時〜0時
定休日:木
駅から徒歩7分
★ らーめん志 cocoro

場所は、ほぼ駅前で近い。松戸の名店 銀杏から独立した店主がオープンしたお店。「ここの鶏白湯(とりぱいたん)がすごく良い!」とのことで、行ってみました。
※ 鶏白湯とは?
鶏ガラを白くごごるまでたきこみ、鶏の旨みが最大限でたスープ。
メニューはこちら。塩ラーメンなどありますが、ベースは鶏白湯です。

自分が選んだのは、全部のせ鶏白湯らーめん 1100円。見た目が、具材たっぷりで豪華!

食べた感想
スープが、とにかく濃厚!でも、クセがなく美味しい!
細麺だけど、スープとの絡みが抜群なので、つけ麺を食べてるように、スープがなくなります。
チャーシューの種類は、ほぼ生と思われるチャーシュー、鳥、豚バラ、そして鳥団子と幅広いので食べてても楽しい。
特に、鶏団子は、大きくて、食感もナンコツのコリコリがあって最高でした。すごく丁寧に作られてる印象ですね。
まとめ
正直、食べた時は、そんなにお腹へってなかったのに、全部食べれるくらいうまかったです。
美味しい鶏スープラーメン食べたくなったらここで、間違いない。
<店舗データ>
営業時間
11時30分~15時00分
18時00分~21時00分
定休日:水
駅から徒歩2分
★ 札幌ラーメン どさん子 亀有南口店

このお店、ものすごい伝説を持ってるらしい。
あまりにも美味しすぎて、漫画に登場したり。歌手のケミストリー川畑さんが、ここのチャーハンを”神チャーハン”と言ったり。
期待に胸ふくらませて行きました。
メニューはこちら。


評判では、ギョウザ(390円)とチャーハン(690円)が、美味しいとのことで注文。それがこちら。

ギョーザ、片面カリカリで、中から肉汁ジュワ~。完璧でしたね。このお店では、「みそ」をつけて食べるのが、通とのことで、みそも注文。また、それで食べると美味しい。
そして、チャーハン。

やっぱり何でも、期待が大きすぎるとダメですね笑 神とまでは思わなかったけど、パラパラで、味も少し薄味だけど、いくらでも食べれる、そんなチャーハンでした。
ネットでは、味噌ラーメンや限定ラーメンもかなり美味しいと、フランチャイズでだいぶ頑張ってるみたいですね。だからお客も多かった!
亀有のレベルの高いラーメン屋さんの、”行くリスト”に間違いなく入りました。
営業時間 18:00〜15:00
定休日:木
駅から徒歩5分
まとめ
評判通り、亀有のラーメンのレベルは高かった!これだけ高レベルのお店が多いことはなかなかないです。
なので、ランキングつけるのが難しいのでジャンル別にオススメします。
1位はだんとつで、
たん担めん麺 炎真
● つけ麺
つけ麺 道
● 正統派ラーメン
麺屋 たいせい、ののくら、ラーメンcocoro
● 二郎系
らーめん まるすが
● 味噌ラーメン
ラーメン 輝
● チャーハンセット
真ごころらーめん竹
どさん娘ラーメン
で間違いないです。
ただ、たん担めん麺 炎真と、つけ麺 道は、頭ひとつ抜けてますね。
でわでわ