【難波・心斎橋】おすすめラーメン店ランキング!全16店を独断で順位付けした

どもども。
難波に住むアラフォーです。40を超えてもラーメンに対する情熱は失われず、年間150杯は確実に食べてます。
この記事では、
自称ラーメンマニアによる、難波・心斎橋(西成も含む)のおすすめラーメン店ランキングです!
難波にあるラーメン店を全て紹介すると、すごい量になるので、その中でも”美味しいと評判のお店”を●●店を激選し、独断と偏見でランキングにしました。
個人的には、難波周辺はラーメン店の数は多いけど、”本当に美味しいお店”は少ないと感じてます。でも、上位にランクしたお店は、自信をもってオススメできるお店です。
ランキングの他に、美味しさの評価を★で表しています。
★★★・・超おすすめ、ラーメン好きは絶対に行くべき!
★★ ・・満足できる味。何回も行きたくなる
★ ・・普通に美味しいけど、再訪はしない
星なし・・オススメできない。
この記事をまとめた動画がこちらです。動画で見たい方はこちらをどうぞ。
それでは、まずはこちらのお店から。
【難波・心斎橋】おすすめラーメン店ランキング 16位~8位
16位 くそオヤジ最後のひとふり なんば店
ジャンル・・あっさり系
貝出汁が、ギュッと詰まったスープで人気
南海難波駅からすぐの好立地の場所に出店された、大阪に5店舗ある人気店。
以下のメニューの通り、「はまぐり」「あさり」「しじみ」の3種類の貝ラーメンが軸のお店。
食べた感想
注文したのは、人気No1のあさりラーメン(970円)。
説明では、濃口と淡口のしょう油のブレンドということでしたが、貝出汁と合わさって、甘ーい印象のスープでした。
そして、あさりの出汁が、当たり前ですが、思いっきり前面にでてます。これは、ちょっと好みが別れるかなと。。
私には、少しクセが強すぎましたね。これだけ、あさり使ってるので無理ないですが。
他の低音調理のチャーシューも印象に残りませんでした。
これだけ特徴のあるラーメンで、あれだけの1等地で勝負する気合は認めます。
開店直後は、ものすごい行列でしたが、日がたつと行列を見なくなったので、『やっぱりラーメン屋は難しいな』と思いました。
店舗情報
食べログ点数・・3.31
営業時間 11時~22時30分
定休日 なし
南海難波駅 徒歩2分
15位 なんば らーめん一座★
全国の有名ラーメン店があつまるテーマパーク
2019年に、南海なんば駅前のエディオン9Fにオープンした、有名ラーメン店が集まるテーマパークです。
私もオープン当初は、数回行きましたが、今とお店のラインナップもだいぶ変わりました。
2022年7月現在のラインナップは、下記の通りです。食べログの点数も一緒に入れてます。
- 別邸たけ井(京都)3.55
- アサヒ製麺(京都)3.04
- 黒豚とんこつ金田屋(福岡)3.51
- 塩中華そば おかだ(大阪)3.06
- 吉山商店(北海道)3.50
- 甘蘭牛肉麺(蘭州)3.05
- 和海(兵庫)3.63
- せたが屋(東京)3.16
- ひるがお(東京)3.36
私が行った店舗で、今も残ってるのは、せたが屋だけです。
その時、食べたつけ麺がこちら。まあ、普通でした(笑)。関東で食べた時は、もっと美味しく感じましたけどね。
「別邸たけい」以外は、混み合ってない印象です。そんなに人気ないかもですね。
新横浜にある「ラーメン博物館」みたいに、各店ミニラーメンを提供すれば、食べ歩きとかできるのにと思いました。
店舗情報
営業時間 11時~21時30分
定休日なし
南海なんば駅より徒歩3分
14位 ラーメン 男塾!! 日本橋店★
ジャンル・・二郎系
難波では、あまり多くない次郎系が食べれるお店
難波近辺で、まともな次郎系ラーメン食べれるお店です。
他にも「のスタ」や「麺屋ガテンZ」がありますが、、、って感じなので。
食べた感想
私が注文したのは、塾長ラーメン(800円)。
麺は200gで、増量するとプラス120円になります。
次郎系らしく、アブラ・野菜・ニンニクの量がマシマシで対応できます。
味は可もなく不可もなく、単純に美味しいです。チャーシューとか、もう少し大きいとインパクトあるのにって思うくらい。
変わったところで言えば、卓上の昆布塩をかければ、味変できて良い感じです。
難波の次郎系では、「デカ盛りマッチョ」が圧倒的に良かったですが、閉店したので、男塾には頑張ってほしいです。
店員さんは、口コミで悪く書かれてますが、いたって普通でしたよ。
店舗情報
食べログ点数・・3.28
営業時間 11時~22時30分
定休日 なし
南海難波駅 徒歩4分
13位 横浜家系ラーメン 大阪なんば 魂心家★
ジャンル・・家系
かなり前からある難波の家系ラーメン屋!
私の記憶が正しければ、このお店が、難波で最初の家系ラーメン屋だと思います。
関東で本当の家系ラーメンを食べてたので、多少の違和感がありますが、このお店のラーメンも美味しいです。
メニューは下記の通り。
食べた感想
私が注文したのは、631ラーメン(950円)。のり6枚とチャーシュー3枚と味玉が付いてくる、良いとこどりラーメンです。
スープは豚骨と塩が効いてます。今の家系ではキレのあるしょう油味が主流ですが、これはこれで美味しいです。
最近では、難波も家系ラーメンチェーン店が増えましたが、どのお店も魂心家に近い味ですね。
また、このお店の良いところとして
- 毎月22日は”魂心家の日”で、ラーメンが1杯500円
- オープン~18時は、ライス無料
- 14時~18時は、麺大盛り無料
なのでお得感あります。
家系ラーメンとご飯の相性は抜群なので。
安定感があって中毒性のある家系ラーメン。長く続いてるのも、愛されてる証拠ですね。
口コミでは、接客態度について悪評がありますが、、、まぁ、確かにそう思われても仕方のない部分はあるかもしれません(笑)、でも、そんなひどくないですよ。
店舗情報
食べログ点数・・3.23
営業時間 11時~0時
定休日 なし
南海難波駅 徒歩5分
12位 無鉄砲 大阪店★
濃厚トンコツ系
京都の行列店が提供する、濃厚ドロスープが人気!
難波のとなり大国町にある有名店。もうオープンしてから10時間帯によっては、行列ができています。
スープは、とんこつ、しょう油、Wスープから選びます。また、麺の硬さ・スープの濃さ・ネギの量も指定可能です。
食べた感想
注文したのは、Wスープチャーシュー(900円)+味玉(100円)。
豚骨と醤油(6:4)のWスープです。
見た目は、ものすごくこってりですが、実際はそこまで濃い感じではなかったです。
豚骨をよく煮込んだスープだなーってのはわかりますが、途中からは飽きてしまいましたね。
卓上には味変のために、高菜、ショウガ、ニンニク醤油漬けがあったりで味変はできます。
食べログ100名店にも選ばれてるお店なので、美味しいのは間違いないですし、好きな人にはハマる味かなと。
ただ、口コミを見てても、私と同じ意見もちらほら見えましたね。
店舗情報
食べログ点数・・3.73
営業時間
11時~15時
17:30~22:30
定休日 月曜
大国町から徒歩3分
11位 尾道ラーメン十六番 本店★
ジャンル・・尾道らーめん
大阪で、本格的な尾道らーめんが食べれる数少ないお店!
難波近辺で、本格的な尾道らーめんが食べれるお店がこちらです。
尾道らーめんの定義とは、以下の通りです。
広島県尾道市が発祥のラーメン。
古くは戦前から現在まで尾道市で『中華そば』として提供されている醤油ベースの透き通ったスープ。それに背脂ミンチ、平打ち麺のスタイルが、今の基礎となっている
場所が難波中心から離れていて、西長堀駅が一番最寄りの駅。
席はカウンターのみの、こじんまりしたお店です。
メニューはこちら。
食べた感想
注文したのは、十六番ラーメン(990円)。角煮と薄切りチャーシューの両方が楽しめます。
見た目からして美味しそうですよね。
私はこれを食べた1ヶ月前に、実際に尾道に行って”本物”を食べました。
それと比べると、かなり近い味ではありました。コクのある醤油スープが腹の底まで染みわたる感じです。
角煮より、薄切りチャーシューの方がジューシーで美味しかったです。
正直、尾道で食べたラーメンは、もっと美味しかったですが、このお店でも十分、満足度の高い一杯が食べれるので、に行く価値はあると思います。
店舗情報
食べログ点数・・3.56
営業時間
11時30分~14時30分
17時30分~21時00分
定休日 日曜
西長堀駅から徒歩4分
10位 屋台担々麺たぶっちゃん★★
ジャンル・・担々麺
中毒性のあるスパイシーな担々麺が食べれる!
場所は、難波の場外馬券場「ウィンズ道頓堀」のすぐ近く。
一見、居酒屋に見えるような外観の小さいお店です。
メニューはこちら。
担々麺の種類が数種類ありますが、特に人気なのは、
- 四川屋台担々麺・・ねりごまベースの濃厚担々麺
- たぶっちゃん式屋台担々麺・・醤油ベースで辛め
食べた感想
注文したのは、たぶっちゃん式屋台担々麺(680円)+肉みそ大盛り(120円)。
味は、担々麺としては、かなり完成度高かったですね。
スープもただ辛いだけでなく、旨味とコクがあって重厚感ある味わいでした。
辛さも、「ヒーヒー」言うようなレベルではないので、辛いもの苦手な人でも食べれるでしょう。
夕方の開店直後に行きましたが、すぐに満席になる盛況ぶりでした。お店もワンオペだったように見えたので、提供まで少し時間かかるかもです。
しかし、それでも食べたくなる一品。私は飲めませんが、お酒の後とかには最高なラーメンでしょう。
店舗情報
食べログ点数・・3.52
営業時間
17時~0時
定休日 なし
日本橋駅から徒歩3分
9位 ラーメンが好きです 難波店 ★
ジャンル・・二郎系
二郎系のイメージじゃない、新しいスタイルのお店
難波の二郎系で美味しいお店と言えば「ドカ盛りマッチョ」でしたが、閉店。
そんな中、”美味しい二郎系が食べれるお店”として、難波の日本橋に2022年にオープンしたのが、こちらのお店です。
”二郎系ラーメン屋の外観”は、どちらかというと女性が入りづらそうなところが多いですが、こちらは外観も内装もカフェみたいです。
また、外観だけでなく、店内ルールも普通の二郎系とは違います。
- ”コール”がありません。
- ニンニク・カラメは卓上に置かれている
- 野菜・アブラ増しは、プラス50円で食券を買う
※コール・・ラーメン提供される前に『にんにく・カラメ増し、野菜マシマシ』など、自分好みのトッピングを声に出して注文すること。
この方法は賛否両論に別れそうですが、私的には、落ち着いて食べれた感がありました。
食べた感想
注文したのは、汁なし 150g(1,000円)+チーズトッピング(100円)
味は濃厚で、濃いめの二郎系好きなら『美味い!』と思うはず。
ここの汁なしは、フライドオニオンがたくさん入ってて、食感が良く効いてました。
チャーシューは、かなり分厚いのが2つ入っていて、食べ応えありました。
麺は極太麺で、デフォが200g。私はオッサンなので、150gに減らしましたが、丁度良い感じでお腹いっぱいになりました。
全体的に、難波の二郎系の中では美味しい部類に入るかなという印象です。口コミを見ると、恨みを買ってるのでは?と思うほど、ボロカスに書かれてますけど。
テーブル席もあるので、女性や友達同士と来るのもオススメですね!
店舗情報
食べログ点数・・3.08
営業時間
11時~15時
18時:~22時
定休日 日・月曜日
南海なんば駅駅から徒歩7分
8位から1位は、次のページで!